試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/7/27(日) 9:00〜

勝ち

0-6

牧山山側グランド

チームロゴ明九会
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 北九州J… 0 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ 明九会 0 2 2 0 1 1 0 6

S

-

HR

-

コメント


約2年ぶりの試合となった当試合。
開会前にはすごく感慨深いものが・・・。
開催にあたってご協力頂いた皆様、本当にありがとうございます。
こればかりは末筆には書けません。

試合は初回、いきなり2者連続の四球となり立ち上がりから
ピンチを迎える・・。
3番打者の打球は投手とセカンドベース辺りに飛ぶ小フライへ
これをセカンド森永がキャッチ。そして飛び出していた
ランナーも封殺でいきなりゲッツーへ。
続く4番打者のフライも遊撃の岩部くんとぶつかりながら
セカンド森永がキャッチ。本日の試合の義務は終了します(笑)

攻撃は2回、先頭の岩部くん、続くフレンズから応援の
藤井さんが連続死球にてランナーを貯めると
チームフレンズの吉崎氏、安達氏の芸術的な
連続適時打にていきなり2点を先制する。

さらに次の回、先頭の森永が四球で出塁するとすかさず盗塁
続く松本も四球となるとベンチから煽りが出てくる。
一球ごとに「走らんのかーい!」
岩部くんの安打で森永が生還した後も2塁ランナーに
松本氏が残りますが、そしてまさかのタイミングで三盗!
一気にベンチが盛り上がります(笑)

5回にも岩部氏が二塁打で出塁すると
アグレッシブな走塁を続々と繰り出し
ホームインまで一気に!

6回には内野安打の安達氏に続いて
寺川さんが意表を突く犠打!そして華麗に決めます!
そんな得点圏に中野が安打!
最強のラストバッターは今年も健在です。

大瀬良の投球はいまだ健在!
時折見せた三振を狙うシーンは仲間がしびれました!

結局三塁を踏ませない見事な投球で完封勝利!
防御率がハンパないです!

# 選手名
1 森永翔
- 松本
7 大瀬良智隆
- 岩部
- 永田
- 藤井
19 安達和
66 寺川陽平
60 中野誠士
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 森永翔 先発 1 4 2 0 0 0 1 3 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
- 松本 先発 2 4 3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
7 大瀬良智隆 先発 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 岩部 先発 4 3 2 2 0 1 2 3 1 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0
- 永田 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
- 藤井 先発 6 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
19 安達和 先発 8 3 3 2 0 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
66 寺川陽平 先発 9 DH 3 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
60 中野誠士 先発 10 3 3 2 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
7 大瀬良智隆
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
7 大瀬良智隆 70/3 0 0 0 - 2 0 5 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する