試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/3/22(土) 9:00〜

チームロゴMFヤンキース
チームロゴ東京DK
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴMFヤンキース 0 1 5 0 0 0 2 3 5 16
チームロゴ 東京DK 0 3 2 3 0 0 3 0 3 14
コメント

先発の田口は初回7球で2奪三振と完璧なスタートで試合が始まる。
2回の攻撃先頭4番初参加五十嵐のヒットと相手のエラーと四球でチャンスを作り9番中川がしっかりと選んで押し出しの四球で先制
2回の守備、連打でピンチになり続くバッターにライト前それをライトの中川が後逸してしまい打者まで帰ってきてしまい3点取られ逆転される
3回の攻撃先頭2番玉田のヒットと相手のエラーでチャンスを作り4番五十嵐と9番中川のタイムリーや相手の3つのエラーで5点を取って再逆転
3回の守備は先頭の相手1番にうまく打たれレフト線を抜けていくランニングホームランで1点 その後、死球と2つのエラーでもう1点取られ1点差となる
4回の守備簡単に2アウト取るが、次のバッターをエラーで出し1番に二塁打2番にライトへホームランを打たれ3点再々逆転される
5回6回と田口の初二塁打など出るも両チーム無得点
7回の攻撃は5番髙野にヤンキースでは2本目となるホームランで2点を取り同点に追い付く
しかし7回の守備で1アウトから四球2つでピンチを作り相手4番にストレートを完璧に打たれ3ランホームランで8-11となるここで先発田口は降板
8回の攻撃は中川のこの試合2つめのデッドボールと2番玉田3番千葉のヒットと相手のエラーで3点を取り再び同点
8回の守備は前の回の途中からマウンドにあがった千葉が3者凡退に抑え無失点
9回の攻撃7番先頭の高畑がヒットで出塁したあと8番9番でランナーを3塁まで進め1番藤原のスクイズがヒットとなり1点その後満塁とし4番五十嵐の特大満塁ホームランでこの回5点取り再々々逆転
9回の守備は初出場の加藤が登板2本の長打などで3点を失うも逃げ切って勝利シーソーゲームを制した
髙野と五十嵐に今季第1号ホームラン
千葉は3勝目となった
コメント:千葉

# 選手名
- 藤原 暁人
- 晃太朗
- 千葉 勝之
- 五十嵐 大輔
- 髙野 大倭
- (加藤)
- 高畑 皇希
- 田口 侑汰
- 中川 雷兜
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 藤原 暁人 先発 1 6 6 1 0 1 1 0 0 0 3 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0
- 晃太朗 先発 2 6 6 2 0 0 2 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
- 千葉 勝之 先発 3 6 5 1 0 1 3 1 0 0 2 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0
- 五十嵐 大輔 先発 4 6 6 3 1 5 4 0 0 1 3 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0
- 髙野 大倭 先発 5 6 6 1 1 3 2 0 0 0 2 0 2 0 0 0 0 0 3 1 0
- (加藤) 先発 6 5 5 0 0 0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 高畑 皇希 先発 7 5 4 2 0 0 1 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0
- 田口 侑汰 先発 8 5 5 1 0 0 0 0 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
- 中川 雷兜 先発 9 5 2 1 0 1 2 0 0 0 2 1 0 1 2 0 0 0 0 1 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
- 田口 侑汰
- 千葉 勝之
- (加藤)
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 田口 侑汰 - 61/3 105 11 6 - - 9 3 6 2 1 0 0 1
- 千葉 勝之 12/3 21 0 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 2
- (加藤) - 10/3 24 3 3 - - 2 1 0 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する