試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2017/8/20(日) 15:05〜

チームロゴ御影 Wings

勝ち

4-3

西宮中央野球場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ御影 Wings 0 1 0 0 3 0 0 4
チームロゴ 花園学園 2 0 0 1 0 0 0 3
コメント

約1年ぶりのマウンドにあがるのは龍太郎。長らく機会に恵まれず念願の登板になっただろう。

自慢の快速球で奪三振ショーを披露し自責点は0で役割を十分に果たす。
課題とされていた死球は与えず、相手に流れを渡さなかった。
2イニング限定登板ながらも内容はとてもよかった。
良い意味でベンチを裏切った。


2番手畠山は本調子ではなさそうだったが4回を1失点でまとめ攻撃陣に託す。
 強烈なピッチャー返しを難なく捕球。あの巨体から想像もできないほどの身のこなしにチームも相手も驚愕する。ベンチで畠山は「いやー、モノやホウキより全然楽勝やわー」とご満悦だった。どうも防衛本能が働いたらしい。


5回表の攻撃では麟太郎が1打席目のタイムリーヒットに続く2本目のヒットでノーアウトのランナーを作ると、続く友永は持ち前の右中間への2塁打でノーアウトで2、3塁。福島はここでセーフティスクイズを敢行。1塁線上にバウンドで転がし結果タイムリー内野安打で1点を返す。ツーアウトからアロエが走者一掃の逆転ツーベースを放つ。


1イニングクローザーで友永登場。3人でピシャリと締め勝利。



アロエ采配が機能した。
9番福島は魅力威力だ。

現役時は誰もが打順を意識し優劣も感じただろう。草野球ではやはり「打ちたい、成績を残したい」と思うだろう。そんな中でも福島は自分の特徴強みを生かしながらチームに勢いをもたらす。とても魅力的に思える。

進塁打を打つことや流れを止めないようにすることだけがチームプレイでないことがわかる。



もう皆付き合いも長い。せっかく縁あって集まったチーム。

互いの特徴や性格を生かし引き出せると、もっと接戦をモノにでき、勝つ喜びも大きくなるのではないか。

福島のセーフティスクイズでこんなことを思った。

# 選手名
8 NAKAT…
51 AKASHI
1 J.ALAN
20 RHODE…
18 RYUTA…
2 RIN
22 TOMON…
19 FUKUS…
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 NAKAT… 先発 1 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 AKASHI 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
1 J.ALAN 先発 3 3 3 1 0 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
20 RHODE… 先発 4 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
18 RYUTA… 先発 5 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 RIN 先発 7 3 3 3 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
22 TOMON… 先発 8 3 3 1 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
19 FUKUS… 先発 9 3 3 1 0 1 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 RYUTA…
20 RHODE…
22 TOMON…
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 RYUTA… - 20/3 0 2 1 - - 1 0 3 4 0 0 0 1
20 RHODE… 40/3 0 1 1 - - 3 0 3 3 0 0 0 2
22 TOMON… S 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する