試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2020/10/31(土) 17:00〜

アークスリーグ

チームロゴPHOENIX
チームロゴMONSTERS
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ PHOE… 2 0 0 2 0 4
チームロゴ MONS… 1 0 0 4 0 5

S

-

HR

-

コメント

毎度お馴染み、後攻からのスタート。代表はいい加減ジャンケン強くならんのか。
先発 岡本大は3週間ぶりの影響もあり、序盤から四球を連発。ノーヒットで2点を献上する。
打線はその裏、3番若林が出塁すると、4番並木がセンターへのタイムリーヒットで1点を返す。
その後、3回まで岡本大が四球を出しつつも、要所を締め追加点を与えず、相手投手も抜群の制球力で付け入る隙を与えなかった。
3回裏、2番岡本大がレフトへホームランと思われる当たりを放つも、打球が戻ってきた為、相手チームが二塁打だと主張。審判の意味不明な『代表同士で決めてくれ』という仕事放棄により、ジャンケンで判定を決めることに。ここで岡本大がまさか負けて二塁打に。得点を奪うことができず。
4回、さっきの判定に気落ちしたのか、相手チームにタイムリーヒットを浴び2失点。3点差にされてしまう。
しかしその裏、7番松原、8番石川で作ったチャンスを代打山下がタイムリーで反撃の糸口を作る。相手のミスでさらに広げたチャンスを、3番若林がタイムリースリーベースで返し逆転。
最終回は、尻上がりに調子を上げた岡本大が3人で締めてゲームセット。うまく勝てた試合になった。
この試合、ヒット性の当たりが尽く哲学堂の罠にかかり苦しんだ。あのネットは、我々を嘲笑うように頭上に鎮座していた。始めは綺麗なグラウンドにテンション上がったが、負けていたらおそらくお通夜だったろう。
岡本大の友人の滝口くん、西原くん加入。

# 選手名
23 瀧口 虎近
17 岡本 大
24 若林 篤史
3 並木 亮介
1 谷 竜己
- 西原 亮太
13 松原 大季
27 石川 航大
312 貫井 将吾
4 山下 玄人
54 茂木 直人
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
23 瀧口 虎近 先発 1 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
17 岡本 大 先発 2 3 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 若林 篤史 先発 3 3 3 2 0 3 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
3 並木 亮介 先発 4 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 谷 竜己 先発 5 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
- 西原 亮太 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
13 松原 大季 先発 7 2 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
27 石川 航大 先発 8 2 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
312 貫井 将吾 先発 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
4 山下 玄人 代打 9 DH 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
54 茂木 直人 先発 10 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
17 岡本 大
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
17 岡本 大 50/3 0 4 3 - 3 0 8 10 0 0 2 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する