試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2021/3/7(日) 17:00〜

アークスリーグ

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴMONSTERS 2 6 1 0 7 2 18
チームロゴ BLACK F… 0 0 0 0 2 0 2

S

-

HR

-

コメント

今日は寒い中、代表のじゃんけん勝利からスタート。ベンチには黄色い声が3つもあり、選手にもやる気が漲ったようである。

試合は相手チームの寒さゆえ(?)のエラーもからみ、上位打線は5イニングで5打席も回ることとなった。

初回、2本のヒットや四球、エラーも絡み2得点を挙げたが、8番虎の内野ゴロで終了。

2回は岡本大、若林、並木、松井の中軸の活躍で6得点、打者一巡の猛攻を見せたが、8番虎の三振で終了。

3回も得点をあげ、迎えたと4回、石川のレフトへのツーベースではじまり、8番虎フライがカラッと揚がり終了。

今日は先発が左投手だったこともあり、虎は得意のチキータを発揮できなかったが、投手が右に変わった第4打席にはチキータ内野安打を放ち、一矢むくいることが出来た。

また、岡本大は、序盤、送球や守備、走塁も安定しなかったが、ポケモンで培った「プレーヤー直接攻撃」の精神でもあったのだろうか、3回には相手遊撃手を直接攻撃し、その後は本来のプレーを取り戻すことが出来た。(ショートの方すみませんでした)

投げては先発代表松原は、変化球のコントロールが抜群に良かった。体の限界を迎えるまでマウンドにたち、4回を無失点と完璧な投球を披露する。安打を許したランナーでも、石川の刺殺や3塁刺殺で封殺するなど、日頃の行いの良さも滲み出た。
5回には谷がマウンドにたつも2失点。マウンドに立つ前にヘッスラはやめよう。もう31歳、息が整うまでに15分はかかってしまう。

完勝でリーグ初戦をモノにした。
コロナ禍に打ち勝ち、今シーズンの弾みになりそうな1戦であった。

ちなみに、スプライトを車の座席にこぼしたことを黙っていた少女は、父に大激怒され、大号泣する羽目になった。

※試合成立は5回までです。
チーム記録は6回としております。

# 選手名
9 岡本 宙
17 岡本 大
24 若林 篤史
3 並木 亮介
5 松井 博誠
27 石川 航大
1 谷 竜己
23 瀧口 虎近
13 松原 大季
54 茂木 直人
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
9 岡本 宙 先発 1 5 2 0 0 0 5 2 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 2 0 0
17 岡本 大 先発 2 5 4 1 0 2 3 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
24 若林 篤史 先発 3 5 4 3 0 6 2 1 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0
3 並木 亮介 先発 4 4 4 2 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 松井 博誠 先発 5 4 4 1 0 1 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
27 石川 航大 先発 6 4 3 2 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
1 谷 竜己 先発 7 DH 4 4 2 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
23 瀧口 虎近 先発 8 4 4 1 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
13 松原 大季 先発 9 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
54 茂木 直人 先発 10 4 4 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
13 松原 大季
-
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
13 松原 大季 40/3 0 0 0 - - 2 0 3 1 0 0 1 1
- - 10/3 0 2 1 - - 2 0 2 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する