試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2021/4/24(土) 19:00〜

アークスリーグ

チームロゴMONSTERS
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴMONSTERS 0 2 0 2 0 4 0 8
チームロゴ IXers 0 0 0 5 0 0 2 7

S

-

HR

-

コメント

またもや百合子がやりやがった。公園飲みを防ぐためとか言ってるけど、野球場で飲んでるやつ見たことない。その影響で都立公園が明日から閉鎖となった。しばらく都立公園が使えないことが決定し、項垂れる中行われた一戦。
相手チームは谷のもう一つの所属チーム。そして、先発投手は志願の漢・谷(32)。完投すると試合前から意気込んでいた。
初回にピンチを作った以外は、緩急をうまく使い、3回までをテンポ良く打たせてとる投球を披露。2回には虎のフライ捕球から、飛び出したランナーをストライク送球で刺すビッグプレーも飛び出すなどリズムを作る。
打線は2回石川の長打から松原のタイムリーで先制。4回にも松井の長打から、またしても松原のタイムリーで得点をプレゼント。32歳が32歳を援護する。
しかし、4回裏、先頭打者を四球で歩かせると、慣れていない外野の万歳ヒットや打ち取った当たりが難しいところにとんでしまったり、守備の乱れがあったりして5失点と逆転を許す。まるで、池に愛される並木のサヨナラホームランを浮間池の神様が願うかのように。
神が願ってもそれはできない。なぜなら、今日は先攻だからだ。残念ながらサヨナラはない。今年のMONSTERS打線は神の願いもなんのその。6回、先頭打者の若様の安打を皮切りに、松井、松原、虎の連続長打で一挙4点を奪い逆転に成功。
先発・谷は最終回もマウンドへ。先頭打者をヒットで出した後、エラー絡みの出塁でピンチを招くと、レフトのアニキの頭上を超える二塁打を打ち込まれ1点差に詰め寄られる。しかし、そこで踏ん張り完投勝利。32歳頑張った。
今日は、フライを打つのが上手いやつは、処理も上手い、という格言を得た。そのうち広辞苑に載るといいな。

# 選手名
312 貫井 将吾
17 岡本 大
24 若林 篤史
3 並木 亮介
5 松井 博誠
27 石川 航大
13 松原 大季
23 瀧口 虎近
7 大谷 智貞
19 田村 宥達
8 安田 悟
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
312 貫井 将吾 先発 1 DH 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0
17 岡本 大 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 若林 篤史 先発 3 3 3 2 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 並木 亮介 先発 4 DH 3 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 松井 博誠 先発 5 3 3 2 0 1 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
27 石川 航大 先発 6 3 2 1 0 1 2 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
13 松原 大季 先発 7 DH 3 3 3 0 4 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 瀧口 虎近 先発 8 3 2 1 0 1 0 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
7 大谷 智貞 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 田村 宥達 先発 10 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
8 安田 悟 先発 11 3 3 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
-
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 70/3 0 7 5 - 9 0 4 3 0 0 1 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する