試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2021/8/1(日) 10:00〜

関東草野球リーグ

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ FEVE… 0 0 2 0 0 2
チームロゴ MONS… 1 3 2 1 2 9

S

-

コメント

うだるような炎天下の中、闇に紛れて生きる、俺たちMONSTERSは戦いに挑んだ。
いや、到着後早々に負けそうだ。みんなこの中でやるの?といった表情を浮かべている。
それもそのはず、この日の最高気温は35℃。午前中にも関わらず、すでに32℃を超える暑さ。夜行性のMONSTERSには過酷な環境。
そんな中、ベンチワークで乗り切ろうと思っていたが、前日の夜に谷の欠席が判明。不安が募っていた。不安の原因の一部は、いつもの代表による前日助っ人2試合で、体が動かなかったことは伏せておこう。
そんな不安を杞憂に変えてくれたのがエースの岡本大。初回から球数少なく、テンポの良いピッチングを披露し、味方の体力を温存する。
そんなエースに応えるように、打線も初回から若林・並木・松井・石川のクリーンアップ+1の活躍で2点を先制。
2回には、岡本大が自分を助ける2ランホームランでダメ押し。
ホームランを打った直後の回に、ホームランを返され2失点はしたが、小宮山のベースランニング1周など、毎回得点で点差を広げていく。
最後はこの日ファイプレーを見せていた絶好調の倉本が、センター前タイムリーを放ち5回コールド勝ちを収めた。
それにしても、ここ最近の松井さんえぐくない?ほんま、打ちすぎて怖いっすわー!
この試合で田村くんが相手のファーストと交錯。危ない場面があった。倉本さんが、審判に確認したい、と代表を呼び一緒に確認。前回の反省が活かせた。
それにしても、みんな怪我してもいいように保険入った方がいいかもね!(セールスの人ではありません)
審判のおじいちゃんは素晴らしい活躍だった。トヨタbbに乗って颯爽と帰って行く姿を、僕は忘れない。

# 選手名
10 小宮山 海渡
23 瀧口 虎近
24 若林 篤史
3 並木 亮介
5 松井 博誠
27 石川 航大
19 田村 宥達
8 安田 悟
21 倉本 幹太
17 岡本 大
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 小宮山 海渡 先発 1 3 3 2 0 0 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
23 瀧口 虎近 先発 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 若林 篤史 先発 3 3 3 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 並木 亮介 先発 4 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 松井 博誠 先発 5 3 3 3 0 1 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 石川 航大 先発 6 3 3 3 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 田村 宥達 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 安田 悟 守備 7 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
21 倉本 幹太 先発 8 3 3 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 岡本 大 先発 9 2 2 1 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
17 岡本 大
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
17 岡本 大 50/3 0 2 2 - 3 1 4 2 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する