試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2024/12/14(土) 12:00〜

チームロゴグローリーズ
チームロゴモットーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ グローリ… 0 0 0 2 1 3
チームロゴ モットーズ 1 0 1 0 1 3

HR

-

コメント

グローリーズさんと対戦しました。
なんと12年前に試合をして以来の対戦となります。
当時の試合のバッテリーと同じ布陣で試合に挑みます!


先攻グローリーズ、後攻モットーズで試合開始です。



初回表。

グローリーズさんの攻撃。

サクサクっと2アウトを取るもエラーと連続四球で大ピンチ(´ー`)

投手の顔が引きつっているのが見て取れました。
ここで崩れると試合全体が悪い流れになります...

しかし、ここで私の滑り込み捕フライでピンチを切り抜けます!
自分で言うのもなんですが、カッコいいプレーでしたね(^^)
最近いい感じに捕フライを取れているので自信が戻ってきました。
本来、僕は内野手ですしフライは得意なんです。


初回裏。

モットーズの攻撃。

先頭が倒れるも2番打者が出塁。
盗塁からの4番打者の適時打で1点を先制します!

盗塁して得点圏にランナーを置けたのが良かったですね。
イケイケムードでしたが惜しくもその後は得点ならず。



2回表。

2アウトを取るも四球とヒットでピンチを招きます。

野球あるあるなのですが、2アウトまではポンポン進むのに2アウトから急に制球が乱れる投手って多いですよね。
精神的な作用だと思いますが非常にもったいないと思います。

同時に、2アウトまできているのに急に守備が乱れて、なかなか3アウトにたどり着けないパターンも良く見ます。

ゴールが見えると気が緩むのかなぁ。
自分も投手をやっていて同じ経験をしたことがあるのでよくわかります。

あと2個.....あと1個....ではなく。

まず1個アウトを取る。

これが大事かなと。

0アウトでも2アウトでも同じように1個のアウトを取る。

野球の守備って1個のアウトを取ることの繰り返しに過ぎません。
こうしたマインドで試合に挑んでみるのも良いのでは?と思いました。

その後は投手が踏ん張り、守備陣も応えて無失点。
ドキドキする展開が続きますが、何とか踏ん張ってます!


2回裏。

2アウトながらも連続四球でチャンスを作ります!

が、惜しくも得点ならず。

相手守備陣に阻まれました。

ちなみに僕はセカンドゴロ(泣)
バットを止めようとして止まらず中途半端な当たり。。。
ボールでしたが思い切って振った方が良かったかも。
ちゃんと芯に当たっていたしね。

フォームの崩れが打撃メンタルに悪影響を及ぼしてます。
早く修正するポイントを見つけないと(=゚ω゚)ノ



3回表。

グローリーズさんの攻撃。

2アウトからヒットを打たれるも後続を抑えて無失点。

ヒットは仕方ありませんが投球内容はとても良いです!!
ここのところ不本意な投球が続いていましたが復活の兆しが....

こういうときどこで交代させるか悩みますね!

気持ちの良いところで交代か駄目になるところで交代か。
投手は良い状態のときは「もっと投げたい」と思う方が多いですね。
いけるところまでいきたい気持ちはわかるけど、駄目になってからでは試合としては手遅れです。

難しい。。。


3回裏。

モットーズの攻撃。

1アウトから連続ヒットでチャンスを作ります!

次打者が倒れるもその次の打者がタイムリーヒット!!

1人目の走者が帰還!

2人目の走者は........惜しくもアウト。


この場面で2人目を突入させた判断が物議を醸したので僕の見解を。

結果的には相手の中継(ショート)の強肩により刺されてしまいました。
もちろんショートが強肩であることは試合を通じて把握してます。
その点を踏まえると2人目を突入させた判断には疑問が残りますね。

ですが、以下の理由から僕は突入判断が間違っていなかったと考えます。

①次の打順から打線が下位になること
②接戦のため1点がとても重要
③中継プレーが100点満点でないとセーフにならないタイミングだった

仮に次が3、4、5番であれば2人目の突入を止めるべきです。
また、乱打戦でチャンスメイクが常時できている状況であれば突入しなくても良いと思います。
今回は大きなチャンスをなかなか作れず、また決定打に欠ける状況が続いていました。この場合は少ないチャンスでリスクを負って1点を取りに行く判断も必要だと僕は思いました。


0-2でモットーズ2点リードの状況。

グローリーズさんは再三チャンスを作るもなかなか得点に至らない状況。
モットーズは何とか2点取るも、辛くももぎ取った2点のみ。

流れが変われば2点差はあっという間です。
グローリーズさんはいかに流れを変えられるか。
モットーズは相手に流れを渡さず主導権を維持しながら試合ができるか。

試合は終盤に。。。


4回表。

グローリーズさんの攻撃。

ヒット四球ヒットと本日最大のピンチを迎えます!!

0アウト満塁のピンチ。
ちょっと不本意なヒットもあって投手のメンタルはいっぱいいっぱい。
ここはいかに守備陣が踏ん張れるかです。。

モットーズはホームゲッツ狙いの布陣です。
自分で指示しておいて何なのですがホームゲッツーは緊張します(笑)
ちゃんと一塁に投げれるかどうか。。


打者の当たりはサードゴロ!

ホームアウトからの1塁へ送球.....



アウト!!


綺麗なホームゲッツーで2アウトにします。

いつも1塁送球を躊躇するのですが今回ので自信がついたかも(^^;
2、3塁に投げるより1塁方向にくるっと体を捻らせた方が強い球投げれることに最近気づきました。送球改善のヒントになるかも。

2アウトになり少し緊張が和らいだモットーズメンバー。
しかし、2、3塁です。油断はできません。

油断はしてないのでしょうが。。。

まさかの守備ミスで走者を全員返してしまい2失点。。

やっちまったな(´Д`)

何とか後続を打ち取るも4回を2失点でついに同点に追いつかれます。


4回裏。

モットーズの攻撃。

先頭打者が2塁打で出塁!!

そして8番降格の私の登場。
正直、ここ数試合の内容は最悪です。
打席での落ち着きのなさが自分でもわかります。


迷いながら打った当たりはショートゴロ。

当たりは悪くないのですがビビッて振り切れてないから打球が上がらず...
運悪く2塁ランナーが挟まれアウト。
ついでに私もアウト。。

これが併殺打になるかわかりませんが2試合連続で併殺打を放ちます(悲)
失点後の大事な場面でまたしても不甲斐ない打撃。
もうベンチですね(´ー`)


5回表。

グローリーズさんの攻撃。

守備ミスでの出塁から四球で0アウト1、2塁。
次打者を打ち取るもその次の打者にヒットを打たれます。

1人目の走者がホームイン。

しかし2人目を本塁線上で挟殺に成功。
その騒動で飛び出した打者走者も運よくアウトにできました。

正直、相手のミスに救われましたが何とか1失点で5回を終えます。
1点差は何とかなります。逆転しましょう(=゚ω゚)ノ


5回裏。

モットーズの攻撃。

先頭が出塁するも次打者のゴロで2塁アウト。

しかし、そこから盗塁でランナー2塁。

三盗を試み、相手捕手の送球ミスを誘い一気にホームへ帰還。
足で貴重な1点稼ぎました!
勝利への執念がなせるわざですね。

攻撃は続き2アウト2、3塁。
時間的にここで点を取れれば勝てるという状況。
緊張しただろうなぁ。
今の自分では役者不足です。

しかし、惜しくもゴロに倒れて得点ならず。
相手守備陣も1点もやれない状況でしっかりアウトを取っていましたね。



6回表を無失点に抑えるも裏ができないので記録は5回まで。

3ー3でグローリーズさんと引き分けました。


お互い相手に救われる場面も多々ありましたが良い試合でしたね!
モットーズは得点力不足に泣くことがありましたが、要所要所で素晴らしい守備や投球をして失点を最小限にしていました。

反省点もありましたが良い収穫も多かったです!

また、グローリーズさんは野球を楽しんでやっているなという印象を強く受けました。モットーズも野球を楽しむことを一番大事にしています!
その点ではシンパシーを感じることができました。

またぜひ対戦をしたいですね(^^)
1月に再戦を申し込もうと思います!!

次の試合は12月28日(土)。
年内最終戦となります。

宿敵グリフィンズさんとの対戦です!!

変にグリフィンズさんに勝とうとするとモットーズは空回りをしている気がします。
意識せず1つ1つのプレイを丁寧にやれば勝てます。勝てるはず。

当日はきっと寒いでしょうが頑張りましょうねw
宜しくお願いします(^o^)/

# 選手名
27 大関
66 渕田
31 藤原
41 平倉
26 萩原
42 斉藤孝
29 志村
19 山下
4 久保木
30 須藤
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
27 大関 先発 1 3 3 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
66 渕田 先発 2 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
31 藤原 先発 3 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
41 平倉 先発 4 3 2 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
26 萩原 先発 5 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
42 斉藤孝 先発 6 2 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
29 志村 先発 7 2 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
19 山下 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 久保木 先発 9 DH 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
30 須藤 先発 10 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
42 斉藤孝
41 平倉
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
42 斉藤孝 - 40/3 0 2 0 - - 4 0 3 4 0 0 0 1
41 平倉 - 20/3 0 1 0 - - 1 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する