試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2024/12/28(土) 12:00〜

チームロゴモットーズ
チームロゴグリフィンズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴモットーズ 0 0 0 0 0 3 3
チームロゴ グリフィンズ 0 0 0 1 2 0 3

HR

-

コメント

2024年の締めくくりにふさわしいグリフィンズさんとの伝統の一戦です。

これまで8勝6敗2引分と2歩モットーズがリードしています。
しかし本日はまさかのダブルヘッダーのためトータル戦績が引き分けになる可能性も十分にあります!
まず1勝ないし引き分けで勝ち越しを確定させましょう!!w


先攻モットーズ、後攻グリフィンズで試合開始です。



初回表。

モットーズの攻撃。

綺麗に三者凡退に打ち取られてしまいます。
グリフィンズ戦に限りませんが先攻先制した方が勝率は高いです。

裏の守りは慎重にいきたいところですね....


初回裏。

グリフィンズさんの攻撃。

先頭を三振にとるも連続ヒットでピンチを招きます。

嫌な流れに傾きかけていまいしたが2連続三振で切り抜けます!!

ここは投手力でねじ伏せましたね。
前回のグリフィンズ戦で打ちこまれてしまったこともあり、気合十分の投球でした!一応、隠れた私の好リードもあったと付け加えておきましょう(笑)



2回表&3回表。

モットーズの攻撃。

両イニングともヒットで出塁するも決定打に欠けてしまい無得点。

相手投手の安定した投球に加えて、要所での好守に阻まれました。
モットーズに勝ち越しはさせないという執念を感じました。。。

(´ー`)オソロシイ

後述しますが今日は最終戦ということもあって12人打ち。

どうしても打線のめぐりが悪くなってしまうのが悩みどころです。

ちなみに私は技ありの流し打ちのヒット(^^)
ここのところ全く打てていなかったので嬉しかったです!
少し置きにいくヒットでしたが綺麗に打てたのでとりあえず満足しましたw



2回裏&3回裏。

グリフィンズさんの攻撃。

四球が絡むもダブルプレーもあって2回を三者凡退に抑えます!

素晴らしい投球&守備でした。
特に3回のゲッツーを取った時の決め球は完璧でしたね!
リードもさることながら要求通りの球を投げてくれた投手に感謝です。

こちらもグリフィンズへの勝ち越しがかかっている大事な一戦。

年末の寒い時期にもかかわらず士気は高いです!
この状態を維持しながら試合の主導権を握りたいですね。



4回表。

2アウトながらランナー2塁のチャンス!

外野への打球はワンチャンヒットになるのでは??という当たり...

しかしながら危なげなく処理されて無失点...

こういうところでミスが起こらないのはグリフィンズさんの強みですね。
逆にモットーズは似たような場面での落球や暴投が目立ちます。

実際守備の技量はそんなに変わらない気がするのですが...


あるとすれば場数の問題かもしれませんね。

グリフィンズさんはほぼオーダーが固定メンバーで組まれ、かつ試合数はモットーズの倍くらいです。
モットーズは出席率にばらつきがあるのでオーダーは固定せず、参加メンバーによってポジションが変動します。

色んなポジションをやれるのは個人的には嬉しいですが、1つのポジションの練度を上げることも大事。難しいところです...


4回裏。

先頭をヒットで出塁させるも次打者を打ち取り1アウト1塁。

ここから連続盗塁を決められ1アウト3塁。
これは投手に申し訳なかったです(泣)僕のせいです...

内野前進で打球は遊ゴロ。

バックホームかと思われましたが...

色んなことがあり大事に1アウトを取って2アウトランナーなし。
ここは色々物議を醸した場面でしたが、まぁどんまいですw

次打者を打ち取り1失点で4回裏を終えます。



スコア0-1で迎えた5回。

待望の1点を取ってグリフィンズさんの士気は上がります!
追う立場となったモットーズはここで慌てないことが大事。

試合は終盤に突入します。



5回表。

モットーズの攻撃。

四球でチャンスを作り1アウト2,3塁!!

ここでどんな打順でもチャンスが回ってくる私の登場。
本日は前回の8番からさらに降格して10番ですw

インコース少し高めから内側に入る甘い変化球を...

内野上空に打ちあげます(~_~)

自分でもわかってるんです。
一瞬高めに反応してしまい右肩が必要以上に下がってしまったことを...
強引に打ってしまい生産性の無い打球を打ってしまいました。

最近の不調と前回珍しく三振したことで始動が早くなっています。
いつもなら引き付けて右中間に打てているはずです。

またしてもチャンス×を見せつけてしまい絶好機を逃してしまいます(>_<)


5回裏。

グリフィンズさんの攻撃。

先頭を打ち取るも連続ヒットでチャンスを招きます。
しかし、次打者をフライに打ち取り2アウト満塁。

今日一番の山場を迎えます!

ヒットで1点を失い、なおもピンチ( ゚Д゚)

ここで嫌らしいファースト前方への当たりが不運にもヒットとなります。
後続を抑えるもこのイニング2失点。

これは投手にはきつい点の取られ方でしたね。
打たれもしましたが実際好投しています。
打者8人で2失点はよく抑えたしよく守りました。

まだ3点差です!次の攻撃で逆転です!!



6回表。

先頭がヒット、次打者倒れるもその次の打者が四球で出塁します。

内野ゴロで先頭ランナーがアウトになるも連続盗塁で2アウト2,3塁。
この場面での3盗はかなり勇気がいると思いますがよく走りましたね。

4番の打者の当たりは内野ゴロになるも....

守備の乱れを誘い2得点!

これだから野球は何が起きるかわかないので面白いですね。

次打者が四球で打席には5回からマウンドに上がった投手。
ご本人的に不本意な投球で燃えていたのかもしれませんね。

痛烈な当たりは3塁線を越えて外野へ!!!

2塁ランナーが帰還!

1塁ランナーが強行突入を試みるも惜しくもアウト。
ちょっとでも逸れたら得点になっていましたね!
時間的に突入は良かったのではないでしょうか?
それにとても盛り上がりましたしね(笑)

モットーズ3点を奪い同点にします!


6回裏。

2アウトからヒットを浴びて怪しい展開になりかけるも...

後続を抑えて無失点。
最後までドキドキさせてくれましたねw


時間いっぱいで試合終了。

3ー3でダブルヘッダー第1戦は同点でした。


攻撃面に関しては相手に助けられてしまった場面もあり反省が必要。
5回表のチャンスを生かせなかったのが痛手ですね。
誰かさんが打っていれば、もっと楽な展開になったはず(´ー`)

打線のつながりという面ではうまくいかないこともありましたが、最後の攻撃では普段下位を打っている人がヒットを放つなど活躍。
私の持論ですが、精神力の強い打者は良い打順の方が結果を出します。
上手い下手だけでは測れない要素もあると思います!

私みたいな精神力の弱い打者は仮に技術があっても上位で打てません(泣)

守備は一部怪しいプレーもあったけど全体的には上々の印象。
投手もよく投げてくれました!ナイスピッチングです(^^)

これで今年の対グリフィンズ勝ち越しは決まりましたねw

落ち着いて第2戦に望めそうです。

# 選手名
42 斉藤孝
62 山崎
28 西島
26 萩原
- 小峠
17
27 大関
16 横井
66 渕田
19 山下
4 久保木
30 須藤
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
42 斉藤孝 先発 1 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
62 山崎 先発 2 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
28 西島 先発 3 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
26 萩原 先発 4 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
- 小峠 先発 5 3 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 先発 6 DH 3 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 大関 先発 7 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
16 横井 先発 8 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
66 渕田 先発 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
19 山下 先発 10 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 久保木 先発 11 DH 2 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 須藤 先発 12 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
27 大関
17
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
27 大関 - 40/3 0 1 1 - - 3 0 3 2 0 0 0 1
17 - 20/3 0 2 1 - - 5 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する