試合結果詳細

一覧へ

その他

2025/1/4(土) 12:30〜

チームロゴモットーズ

その他

6-4

学田公園 野球場

チームロゴドリーマーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴモットーズ 1 0 0 0 0 0 5 6
チームロゴ ドリーマーズ 0 0 0 0 3 0 1 4

HR

-

コメント

2025年最初の試合は宿敵グリフィンズさんとの紅白戦です!
お互いにメンバーをシャッフルしてチーム編成して試合に臨みました。

成績には反映しません。ご了承ください。

Teams上ではモットーズvsドリーマーズとなっておりますが、このブログでは紅組(モットーズ)vs白組(ドリーマーズ)とさせていただきます。

また、本日腰痛のため私は紅組側で見学。
やや紅組目線で講評させていただきます(^^;



初回表。

紅組の攻撃。

先頭倒れるも次打者がエラーで出塁。
内野ゴロで進塁させて得点圏にランナーを置きます。

すると、5番打者の執拗なファール攻め(笑)
初回からこれをされると投手はたまったものではありません。

粘って粘って....タイムリーヒット!!

本当に嫌らしいですねw(誉め言葉)

紅組1点を先制します。


初回裏。

白組の攻撃。

先頭を三振に抑えると...

2、3番を内野フライに抑えて三者凡退。
素晴らしい立ちあがりでした!

今日はいつもよりリラックスして投げれている印象。
表情に余裕が感じられましたね。
終始和やかな雰囲気の紅白戦だったことも影響しているのかも。

この感覚を大事して普段の試合に活かしてくれることを願います。



2回表&裏。

両チームともにチャンスを作るも得点ならず。

両投手ともに制球が安定していましたね。

白組はヒット2本打つも得点できず。
紅組はエラーにより2人出塁させるも得点ならず。

このあたりの内容の違いが今後どのように影響していくのでしょうか?



3回表&裏。

紅組は三者凡退。
白組は1人四球で出塁させるも4人で終了。

お互いに譲らず無失点に抑える好投。
守備面では紅組が一歩リード、打撃では白組が一歩リードでしょうか?



4回表&裏。

紅組は先頭打者ヒットで出塁するも後続倒れ無得点。
白組は1アウト3塁というチャンスを作るも惜しくも得点ならず。

両チームここぞで良い守備が光っていましたね!

また、お互いに相手投手を攻略できず、攻めあぐねている印象。
今回紅白戦ということもあり、ややストライクゾーンを広めにしています。
このあたりで普段との違いがあるのでは?と思いました。

私のように初球からガンガン振るタイプは気にしないと思いますが、じっくり球を見極めるタイプはやりにくいのかもしれません。
ほんの少し外れてもストライクと言われてしまうので。。。
やはりストライクゾーンが広いとやや投手有利になってしまいますね。
今後の課題としましょう(´ー`)



試合も後半に突入。

当初の私の予想を大きく覆す接戦です(^^;

紅組1点リードですが、油断ならぬ状況。
ワンチャンスでひっくり返されてしまいます。

白組打線の方がやや球をしっかり捉えられている印象です。
四球や失策が致命傷になると予想されますね。

お互いミスなくプレーができるかが鍵となります。



5回表。

紅組の攻撃。

三者凡退に抑えられます。
そろそろ追加点が欲しい場面でしたが...残念(´Д`)


5回裏。

白組の攻撃。

先頭を四球で出塁させると次打者にヒットを許します。
続く打者を打ち取るも、ゴロ処理をミスしてしまい満塁のピンチ!

恐れていた状況になってしまいました(>_<)

しかし、次打者をゴロに打ち取りホームアウトでまず1アウト。

このまま何とかなるかと思われましたが....


甘くはありませんでした。

そこから3連打を浴びてしまい3失点。

あっとい間の惨事でしたが良いプレイも。。。

センターからホームへの好返球で1点を阻止する場面がありました。
素晴らしいプレイでしたね!2点差と3点差では大きく違います。

1-3で白組2点リードとなり5回を終えます。



6回表。

何とか流れを変えたい紅組。

4番の2塁打で盛り上がるも得点ならず。
1点が遠いですね...


6回裏。

白組の攻撃。

四球とヒットで1アウト1、2塁のピンチを迎えます。

前のイニングと似たような展開にベンチの私は天を仰ぎます( ゚Д゚)
これ以上の失点がやばいのは言うまでもありません。

緊張感が漂う中...

紅組ナインは懸命に守り無失点で切り抜けます!
士気も大きくあがり、最後の攻撃に臨みます。



7回表。

紅組の攻撃。

ヒット&四球&ヒットと、ここにきて紅組打線に火が付きます!
やはり前のイニングでピンチを切り抜けたのが大きそうですね。

相手守備の乱れもあり点を重ねて、この回5得点!!!!!


白組は、ヒットはやむなしとしても守備の乱れが痛かったですね。
少なくとも3失点くらいには抑えられたのではないでしょうか?
5失点は最終回の段階では厳しい失点です(~_~)


7回裏。

白組の攻撃。

1アウトを取るも次打者を四球で歩かせてしまいます。

続く打者を打ち取るも、その次の打者に痛烈な2塁打を浴びて1失点。

暗雲立ち込める展開でしたが、次打者を打ち取りゲームセット。


紅組が6ー4で勝利しました!!


非常に締まった試合でしたね!
両チームともによく投げよく守る試合運びができていたと思います。
一方、お互い打線がうまく噛み合わないことが多々ありましたね。

野球は守備力の差で試合の勝敗がほぼ決まるといって過言ではありません。

お互いに守備力が拮抗しているときに打線の強さが勝敗の鍵となります!

今回は打線の強さもほぼ同じくらいだったと思います。
ミスがどれだけ点に絡んだかで得点(失点)に差が出た試合でした。

正直、試合展開や攻撃面を見ると白組有利でしたね。
少ないミスがうまく作用して最終回の紅組の逆転劇に繋がったと思います。

僕が紅組の主軸を打っていればな....

文句も言わせない試合展開になったことでしょうw

次は僕も参加したいですね(´・ω・)


ともあれ。

年始早々、良い野球ができて何より!
チームとして参加させていただいたグリフィンズさんに感謝です。
みなさまお疲れ様でした!!

次回は1月11日(土)の江古田野球俱楽部戦です。
宜しくお願いします。

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する