試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/2/1(土) 14:00〜

チームロゴグローリーズ

引分け

3-3

学田公園 野球場

チームロゴモットーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ グローリ… 2 0 1 0 0 3
チームロゴ モットーズ 0 0 3 0 0 3

HR

-

コメント

本日はグローリーズさんと対戦しました!
はるか昔に対戦して、昨年からまた定期的に試合をしています。
みんな野球を楽しんでいるなと感じさせる雰囲気で好印象です(^^)

前回は引き分けに終わりました。
楽しむことも大事だけど勝ちも欲しい!!
最近のモットーズは以前に比べて非常に欲張りさんですw


先攻グローリーズ、後攻モットーズで試合開始です!!



初回表。

グローリーズさんの攻撃。

先頭を四球で出塁させると...

2、3番打者に連打を浴びてしまいます。
2本目のヒットで1失点。
その後、犠牲フライでもう1失点。

崩れてしまうのか?と思われる展開でしたが最後は踏ん張りました。
投手もさることながら、センターの華麗なダイビングキャッチが良かったですね!あそこで落としていたら、もう2失点していました(>_<)

好守もあって何とか計2失点で初回を終えます。

まだまだ大丈夫ですね。
相手に傾いた流れを断ち切れたと思います。


初回裏。

モットーズの攻撃。

1アウトから相手の失策で出塁。
すぐさま盗塁をして得点圏にランナーを置きます。

後続にヒットが出るも惜しくも得点ならず。
本来帰れたかもしれないヒットでしたが、3塁コーチを配置し忘れてしまい指示が遅くなってしまいました。
これは反省ですね。。。すみません(´ー`)



2回表。

絵に描いたような綺麗な内野ゴロトンネルがありましたが...(笑)

後続を抑えて無失点。
だんだん投手の調子も上がってきている印象です!
あとは打線が応えるだけですね。


2回裏。

連続四球でチャンスを作るも得点ならず。

相手先発投手は前回の試合では2番手で投げていた方ですね。
長身の本格派サイドスローという感じです。
球に重みがあり、手が長いので内側に入ると角度があって打ちにくそう。

右打者は逆らわずに右方向へ打つイメージを持つといいです。
流すというよりは、投手方向ではなくセカンド方向に向けてスイングする感覚ですね!右腰を斜めに入れる感じ。。。
見たことあるはずです。だって、僕の得意な打ち方ですからね(笑)

左打者はインコースのクロスが来たときは難易度が高いので捨てましょうw
真ん中から外よりの球をセンター返しです!
ホームベースよりに立ってインコースに投げにくくさせるとgoodですね。



3回表。

グローリーズの攻撃。

先頭から2連打を浴びてしまいます。

続く打者の犠牲フライで1失点。

しかし後続を抑えたのでこのイニング1失点のみです。
失点したものの内容はとても良かったと思います。

グローリーズの方たちは皆さんシンプルなスイングをしていますね。
テイクバックの動作が少なめで無駄のない振りです。
しっかりボールを芯で捉えるということに重点を置いている印象。
重心移動も少なめです。

飛距離は出にくいですが、ヒットの期待値が高い打撃です。
私が少し前に長々と話した格上投手に対する打撃に近いものですね。
モットーズも少し見習ってもいいのではと感じました(^^;


3回裏。

モットーズの攻撃。

先頭が四球で出塁すると、送りバントで得点圏にランナーを進めます。

ここでついに眠れる打線が火を噴きます!!


3、4番の連続ヒットで2点を返すことに成功します(^^)/

惜しくも次打者は内野ゴロになるも走者を進塁させてランナー3塁。
ランナー2塁と3塁では得点の可能性が段違いです。

続く打者の足で稼いだ内野安打でもう1得点!
ぎりぎりのタイミングでしたがよく走りましたね。

計3得点でついにモットーズ同点に追いつきます!!

攻めあぐねていた相手投手をついに攻略できましたね。
今まで長身のサイドに惑わされて、みなさん顎が上がり過剰な重心移動をして、バットが下から出ていました。
しっかりボールを上から見て振ることがやっとできたかなという印象。

ナイスバッティングでした(^^)
あと2回は攻撃できるので逆転しましょう!!



4回表。

ヒットが出るものの打者4人で抑えて無失点。

打線の奮起に投手も応えます!
守備もいい感じに機能していましたね。


4回裏。

連続ヒットでチャンスを作るも後続に1本出ず無得点。

惜しい攻撃でしたね。。
ここで1点でも取ると次の守りに弾みがついたのですが(´Д`)
相手投手&守備陣も奮起していました。
次の相手の攻撃は要注意です。。。



5回表。

グローリーズさんの攻撃。

3回に同点に追いつかれ、4回には連続ヒットでピンチを招く展開。
崩れてもおかしくないところでしたが、気持ちを切り替えて堅実な守りでモットーズ打線を無得点に抑えました。
グローリーズさんの士気が上がっているのが肌で感じ取れましたね。

この回の守りは非常に重要です!
相手に流れを一瞬でも与えてはいけません。

ここでモットーズは投手交代。

この交代が効いたのか相手打線を三者凡退に抑えることに成功します。
良い投球もしていましたが、タイプの違う投手に翻弄された印象。

次の攻撃は1番からの好打順。期待しましょう(=゚ω゚)ノ


5回裏。

モットーズの攻撃。

3人で攻撃を終えてしまいます(>_<)

こちらも相手の2番手投手にうまく対応できませんでしたね。
残念。。。


6回表の途中までしかできず、記録上は5回まで。


3-3でまたしてもグローリーズさんと引分けです(´ー`)


良い攻撃もありましたが得点力が課題となってしまいましたね。
もちろん相手投手陣の素晴らしい投球もあったので、こちらが全て不甲斐ない打撃だったとは思いません。

守備は単発でミスがありましたが大きな流れを作るエラーはなかったです。
守りは良かったと思いますよ!!
むしろ最近良い守備が目立つので、守備の要求が厳しくなってますw
もちろん投手陣の好投も素晴らしかったです。

まだ1年始まったばかりなので焦らずいきましょう。
丁寧に真摯に取り組めば、今のモットーズなら勝ちを量産できます!
自分たちの力を信じましょう(^^)


次回は2月8日(土)2月9日(日)連戦となります。
きつい日程になって申し訳ありませんが宜しくお願いします。
怪我だけは気を付けてください。

# 選手名
62 山崎
28 西島
29 志村
42 斉藤孝
31 藤原
26 萩原
7 関口
16 横井
17
41 平倉
27 大関
30 須藤
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
62 山崎 先発 1 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
28 西島 先発 2 3 2 1 0 1 1 1 1 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0
29 志村 先発 3 3 3 1 0 1 1 0 0 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0
42 斉藤孝 先発 4 2 2 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
31 藤原 先発 5 2 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
26 萩原 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 関口 先発 7 DH 2 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
16 横井 先発 8 DH 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
17 先発 8 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
41 平倉 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 大関 先発 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
30 須藤 先発 11 DH 2 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
41 平倉
42 斉藤孝
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
41 平倉 - 40/3 0 3 3 - - 4 0 4 4 0 0 0 1
42 斉藤孝 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する