試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/3/1(土) 13:00〜

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴモットーズ 5 1 0 1 7
チームロゴ 春日町オールス… 2 0 0 2 4

斉藤孝

S

-

HR

関口平倉

コメント

春日町オールスターズさんと対戦しました!

前回対戦した時は力の差を見せつけられてしまいました(´ー`)

チームとして途方もなくレベルが高いという印象はありませんが、平均的に野球ができるメンバーが揃っていること。
そして、何よりも20代が多いので若さがありますw

若さゆえの過ちを我々おじさんがいかに咎められるか?

試合の勝敗はこのあたりにかかっていると思います...

ある筋からチーム情報を入手しておいたので、それを踏まえた布陣を考えて試合にのぞみます!
野球経験と知識ならモットーズも負けていません(^^;


先攻モットーズ、後攻春日町さんで試合開始です!



初回表。

モットーズの攻撃。

先頭打者が内野安打で出塁します。
(僕はエラーだと思ったのですが...みんな優しいですねw)  

盗塁でランナー3塁のチャンスを作り内野ゴロでホームに突入!
しかし、相手守備が落ち着いて処理したので得点ならず。

結果論ではありますが。

次打者がヒットしたことを考えると落ち着いても良かったかもね。
でも、3塁ランナーコーチ不在だったので仕方ないか...
これはベンチワークの失態です(>_<)

このまま初回の攻撃が終わってしまうのか...

と、嘆いているとみるみる塁が埋まっていきます!
慌てて私3塁ランナーコーチへ走りました(笑)

1アウト満塁の大チャンス!!

ここで本日は5番のうちの頼れる主砲。

既に私にはレフトオーバーのビジョンが頭に浮かんでおりましたw

しかし、冷静に四球で押し出し。
相手バッテリーは慎重な配球でしたね。それ以上に打者が冷静でした。

続く打者は先日チャンスでヒットを放った4番候補生。
打撃改造中でようやく形になってきたかな?という感じ。
指導している身としてぜひ打って欲しいところ。。。

2ストライクまで追い込まれるも....

打球は三遊間を抜けていきました!
これに外野の処理ミスも重なって走者全員帰還します!!
素晴らしい打撃でした。

本人にも後ほど動画チェックした上で伝えましたが。

目指しているものではなく、やや崩され気味のスイングでした。
過程はお世辞にも良いものではなかったですが、インパクトでしっかり修正して良い形で打てていました!
これはこれで大事な技術です。自信を持ってください(^^)

その後、もう1点追加して初回に計5点の奪うことができました。


初回裏。

春日町さんの攻撃。

四球、三振、四球と何とも言えない立ち上がり。

ここで相手の4番打者に3塁打を打たれ1失点。
次打者にもヒットを浴びてもう1失点。。

やばい展開でしたが何とか後続を抑えます。
初回に5点取っておいて本当に良かったですね(´▽`)



2回表。

前の守りで3点差まで詰め寄られてしまいました。
また、非常に内容の悪い失点だったと思います。
このままでは相手に主導権を握られてしまう恐れが(´Д`)

このイニングの攻撃はとても大事です。


何とかしなくては。。。


大事な場面で春日町にも所属している1番関口君の登場です!

ちなみに本日メンバーの中で一番気合が入っていましたね。
モットーズの看板打者としてチームを引っ張るべく日々精進してます。
前の打席は疑惑の内野安打でしたw

兎にも角にもまずは出塁すること。
チャンスメイクして相手に傾きかけた流れを取り戻すことが大事。

時には自我を捨ててでも出塁してチームプレーするのが1番打者。

そう何度も口をすっぱく言ってきたのに....



まさか。


1人でホームまで帰ってくるとは思いませんでした(´・ω・)

値千金のホームランで1点取り返します!!

あの打ち方にしてはよく打球が伸びましたね。
ボールの乗せ方が非常に上手でした。

このイニングこの1得点のみでしたが、相手に相当の圧を与えましたね。
素晴らしい一打でした。あっぱれです(^^)/



2回裏。

1アウトを取るもまさかの3連続四死球(´Д`)

ここで居ても立っても居られずタイムを取ることを指示!

3点差で1アウト満塁。
打順は1番。中間守備でセカンドゲッツー狙いですかね。
欲を言えば、試合が振り出しに戻るかどうかの瀬戸際なので、通常守備位置で1アウト優先でもいいと思います。


ここで余談ですが。

守備中にタイムを取るタイミングについてお話しましょう。

僕がタイムを取るタイミングは3種類あります。


①試合の分岐点

僕のグダグダ長い講評を読んでくださっている方はわかると思いますが、試合には分岐点が存在し、そこでのアクションが勝敗を大きく左右します。
まず分岐点であるという認識を全員が共有することが大事です!

②投手と野手の間に溝が生じたとき

別にメンバー同士が喧嘩してるという意味でありませんw
例えば、投手が四死球を連発して野手が少ししらけていたり、逆に野手の失策が続いて投手が憮然としていたりと...
ミスをしても声を掛け合える段階であれば問題ありません。
でも、みんな一生懸命にやっているので、どうしても気持ちのすれ違いが発生することもあります。
そんなときはクールダウンが必要です(^^;

③これはやばいと感じたとき

これは僕の経験からくる第六感みたいなものです(笑)
ピンチになってからではなく、ピンチの予兆を敏感に察知することが大事。
結果、必要でないタイムだったとしても構いません。
「やらないで後悔する」ことの方が辛いです。人生と同じですねw


戯言はほどほどにして、試合に戻りましょう(汗)


1アウト満塁の大ピンチ!!

2点ほどの失点を予感してました。

が、まさかの無失点で切り抜けることに成功します。

打者のあたりはセンター前に落ちる....と、思いましたがセンターがギリギリ間に合いアウト。走者が飛び出したところを刺してダブルプレー成立!

これは守備と相手側の判断ミスに助けられました。
でも正直、僕もフライキャッチが間に合うとは思いませんでしたw
センターの第一歩が遅めだったので。
味方すら騙すクレバーなプレイでモットーズピンチを凌ぎます!



3回表。

モットーズの攻撃。

相手の守備の乱れを突いてこちらもチャンスを作ります!!

追加点が欲しいところでしたが、あと1本出ず。。。
とはいえ、責め立てて相手に圧をかけれたので良しとしましょう。
次に期待です!


3回裏。

春日町さんの攻撃。

三者凡退に抑えます!!

素晴らしい投球でしたね。
テンポが非常によく、守りにも良い影響を与えていました。



4回表。

三振、内野ゴロと2アウトとなります。

こちらも三者凡退に抑えられてしまうのかと思われましたが...


本日4番打者がホームランを放ちます(=゚ω゚)ノ

ランナーこそいませんでしたが貴重な追加点です。
右方向に綺麗に打ちましたね!
速球投手はうまく合わせれば、それだけで飛距離が出ます。
強く振るだけが飛距離を伸ばす方法でないことを示してくれました!


4回裏。

先頭打者に痛烈な2塁打を浴びてしまいます。
捕逸からの次打者のヒットで1失点。

その後、2連続内野ゴロで何とか2アウトに。。

内野ゴロ2本で3塁ランナーを足止めした守備は良かったですね!
走者の積極性が無かったわけではありません。
2本とも狙っていましたが、こちらの守備が上手でした。

次打者にヒットを打たれ1失点するも後続は抑えます。
この回2失点で凌ぎました(´ー`)ホッ


5回は裏の途中で時間切れとなりました。
そのため4回までの記録となります。


7ー4で春日町オールスターズさんに勝利しました!

こちらも本調子とは言えない内容でしたが勝てたのは素晴らしい。

最近モットーズ勝ち癖が少しついてきた印象ですね。
いつもならガラガラと崩れるところを踏みとどまることができてます(^^)

完勝とはいえません。
言い方は良くありませんが相手に助けられてしまった面も多いです。

でも、初回の猛攻と2本の本塁打による追加点など。

今日は打線がよく頑張ったなと思います!

いつも得点力が....と誰かさんがぼやいていることへの奮起でしょうか(笑)

来週私の復帰戦での打撃結果への見方が厳しくなりそうです(´ー`)
ここ2か月バット振れてません。
少し甘め裁定をお願いします!!w


次戦は3月8日(土)グリフィンズさんとのダブルです。
今度こそ2連勝したいでね。。

今日は本当にお疲れ様でした。
また次回も宜しくお願いします!!

# 選手名
7 関口
5 阿部
31 藤原
41 平倉
16 横井
26 萩原
42 斉藤孝
17
30 須藤
4 久保木
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 関口 先発 1 3 3 2 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 阿部 先発 2 3 2 0 0 0 1 1 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
31 藤原 先発 3 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
41 平倉 先発 4 3 2 1 1 1 2 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
16 横井 先発 5 3 2 0 0 1 1 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
26 萩原 先発 6 3 3 1 0 3 1 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
42 斉藤孝 先発 7 3 3 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
17 先発 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
30 須藤 先発 9 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
4 久保木 先発 10 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
42 斉藤孝
17
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
42 斉藤孝 20/3 0 2 2 - - 2 0 1 4 2 0 0 1
17 - 20/3 0 2 2 - - 3 0 2 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する