試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/3/8(土) 14:00〜

チームロゴグリフィンズ
チームロゴモットーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ グリフィ… 0 1 2 1 3 7
チームロゴ モットーズ 3 0 3 2 1 9

平倉

S

-

HR

-

コメント

グリフィンズさんとのダブルヘッダー第2戦です!
第1戦は接戦を制して勝利を収めることができました。
内容も良く士気も大いに上がっています(^^)

第2戦も期待が持てますね。
今度こそ2連勝といきましょう!!

モットーズ後攻、グリフィンズ先攻で試合開始です。




初回表。

グリフィンズさんの攻撃。

こちらの先発は第2戦の最後に登板した投手を続投。
まだまだ投げたりないとのことです(笑)

先頭を三振に取るも次打者を死球で出塁させてしまいます。

しかし、後続をぴしゃりと抑えて無失点。
大事な初回をきっちりまとめてくれました!


初回裏。

モットーズの攻撃。

先頭がヒットで出塁すると、すかさず盗塁してチャンスを作ります!
次打者の内野ゴロエラーで好機を広げると...

捕逸ならびに守備陣の乱れで2人ランナーが生還!

振り出しに戻るも、頼れる4番が2塁打でチャンスを再構築。

後続の活躍でもう1得点。

計3得点で初回裏の攻撃を終えます。
貴重な先制点をもぎ取ることに成功しました!!



2回表。

先頭打者にヒットを許すも...

次打者のゴロの間に挟殺プレーで先頭ランナーをアウトにします。
前の走者をアウトにすることはとても大事!
少しでも得点圏の走者を減らすことで失点のリスクを減らせます。
目立たないプレーですが良い守備だったと思います。

しかし、その後2アウトまでいくもヒット&四球で満塁に。。。

ここで痛恨の押し出しで1失点(´ー`)
が、次打者を抑えることに成功して2点リードで初回を終えました。

本日は雪もぱらつく天候です。
寒さでお互いに投球や送球に乱れが生じていますね。
この悪条件が吉と出るか凶とでるか試合展開が大きく変化しそうです。


2回裏。

先頭倒れるも2アウトながら1、3塁のチャンスを作ります!

しかし、惜しくも得点ならず...

相手に点を許した裏の攻撃なので点が欲しかったですね(´Д`)
得点できませんでしたが、攻めの姿勢を見せたのは好印象。
次の攻撃に期待です!




3回表。

グリフィンズさんの攻撃。

1アウト1塁の場面で味方の守備ミスが出てしまい1失点。

次打者を抑えて2アウト。

しかし、連続ヒットを浴びてしまいもう1失点。
計2失点で3回の守りを終えます。

相手守備陣と同じくこちらも送球ミスが出てしまいました。
それに2連敗は避けたいというグリフィンズの執念も感じます。

悪条件の中での試合...

多少のミスの惑わされず、集中力を切らさないことが大事!
気持ちが切れたチームが負けます。


3回裏。

モットーズの攻撃。

先頭がヒットで出塁するとまさかの3連続敵失。。。
グリフィンズさんはそんなに守備ミスしない印象なのですが。

寒さと疲れがモロに影響してますね。

あれよあれよと3得点。

チャンスは続き大量得点も見えてきたのですが...

私が華麗に流れを止めてイニング終了(>_<)
復帰戦なので結果は期待していませんが。。。
結果は出ずとも、良いスイングはしたいところです。
今のところうまく振れた打席はありません(泣)



3-6でモットーズ3点リードで3回を終了。
お互いに送球ミスや投球の不安定さが目立ちます。
寒さの影響が深刻ですね。
怪我人が出ないことを祈るばかりです(´ー`)


まずは集中力を切らさないこと!

次にチームの足並みを揃えることです。

四球や失策が多発するとチーム内の足並みが乱れます。
これではチームとしての作戦も機能しません。
また、悪条件下で個々の能力が適切に発揮できない状況です。
足並みが乱れたままだと、個人が極小的な視野で考え行動するので総合的な成果も見込めません。
野球は集団競技であるという基本に立ち返り、一度チームの足並みを揃えるべきだと思います。

具体的には「状況の確認」「チームとしての方針」「優先順位」を共有することです。

また、こんな辛いときこそ声掛けも必要ですね。
「言葉」は人を元気にする力があります!
野球の上手い下手に関係なく、誰でもできる魔法の力です。
試合中のコミュニケーションはチーム活動として非常に大事。

「コミュニケーション」は仕事のマネジメントでも一番初歩的で大事なことですよね。
これをないがしろにして流行りや形だけのマネジメントをするから成果で出ないんです(仕事の愚痴ではありませんw)


思わぬところで脱線してしまいました(´・ω・)


後半戦に突入します!!




4回表。

先頭打者を四球で出塁させるも次打者を内野ゴロ。
続く打者をフライに抑えて2アウト。

ここでタイムリーヒットを打たれてしまい1失点。
(ヒットなのかエラーなのか...チーム内で議論中ですw)

その後は抑えて計1失点。

この条件下で1失点なら上出来でしょうか?


4回裏。

2連続ヒットであっさり1点を取ります!
ヒットもさることながら、機動力が冴えてましたね。
隙を見逃さない素晴らしい走塁でした。

その後は内野ゴロを重ねてもう1得点。

表に1点取られるも裏に2点を取り返しました。
良い試合運びができていますね。



5回表。

グリフィンズさんの攻撃。

先頭を四球で出塁させると次打者にヒットを打たれます。

4点リード、0アウト2、3塁の状況。

もちろんアウト優先で1点失うも内野ゴロアウト。
次打者も内野ゴロで2アウト。

ここまでは順調でしたが....(´・ω・`)



押し出し含む4連続四球。。。

モットーズ側は今まで寒さの影響が限定的でした。
が、ここにきてピンチを迎えます。

2人押し出しで計3失点。

1点差まで詰め寄られます。。



2アウト満塁で相手打者の痛烈なレフト方向への当たり!!





うわぁぁああぁぁぁ(´Д`)


これは終わったか。。。



と、思ったらレフト正面!

レフトが大事にキャッチして5回終了。
本当によく取ってくれました(^^;


5回裏もやりましたが記録は5回表で終了なので割愛します。


7-8でモットーズの勝利です!!!


ついにグリフィンズさんに2連勝できましたね。
素晴らしいです(^^)/

両試合ともに接戦で良いゲームができました!
寒空の中、お互いに怪我なく野球ができて何よりです。


反省点もありますが、今日は全部寒さのせいにしましょうw



これで今年7勝3敗2引分ですか。
何だかモットーズらしくない成績ですね(笑)

この調子で勝ちもですが良い試合を続けていきましょうね。
本当に2試合お疲れさまでした!!

また次回も宜しくお願いします。

# 選手名
7 関口
5 阿部
27 大関
16 横井
31 藤原
42 斉藤孝
- 中本
41 平倉
26 萩原
17
19 山下
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 関口 先発 1 4 4 3 0 0 2 2 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 阿部 先発 2 4 4 2 0 0 2 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
27 大関 先発 3 3 3 0 0 1 2 1 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0
16 横井 先発 4 3 3 1 0 2 2 0 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
31 藤原 先発 5 3 3 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0
42 斉藤孝 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 中本 先発 7 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
41 平倉 先発 8 DH 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
26 萩原 先発 9 3 3 2 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0
17 先発 10 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 山下 先発 11 DH 3 2 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
42 斉藤孝
41 平倉
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
42 斉藤孝 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 1 0 1 0 0 1
41 平倉 40/3 0 7 4 - - 6 0 0 9 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する