試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/5/24(土) 15:00〜

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴモットーズ 2 0 0 0 1 4 7 0 14
チームロゴ 春日町オールス… 3 0 0 0 0 1 0 5 9

斉藤孝

S

-

HR

-

コメント

前回の試合からかなり間隔があいてしまいました...

2試合連続の雨天中止です。
最近土曜日に雨が降り過ぎではないでしょうか(´Д`)
これでは体が鈍ってしまいます...

そこで今回スケジュールに無かったのですが急遽試合を組みました!

メンバーが集まるか不明、対戦相手も未定の状態でのグラウンド確保。
ここのところやりがちですw
1人練習を乗り切ってから吹っ切れました(^^;

幸い人数も確保でき、対戦相手もギリギリでしたが決まりました。
春日町オールスターズさんが快く対戦を受けてくださいました。
ありがとうございます!!


春日町さんには負け続きでしたが、前回初めて勝つことができました。
チームの状態も上がってきているので2連勝といきたいですね。



モットーズ先攻、春日町さん後攻で試合開始です!



初回表。

モットーズの攻撃。

先頭倒れるも次打者が四球で出塁。

3番打者がヒットで繋ぐと...

4番打者のタイムリーヒットで先制点を奪います!!
続く打者の内野ゴロ間に1点入り計2得点。

その後は惜しくも得点ならず。
しかしながら、モットーズ幸先の良いスタート切ることに成功します!



初回裏。

春日町さんの攻撃。

先頭打者の出塁を許すと....

相手の3番打者に2ベース、4番打者に本塁打を打たれてしまいます(>_<)
さすがの強力打線ですね。

後続はビシッと抑えて3失点で初回を終えます。
本塁打による失点はどうしようもないので気持ちを切り替えましょう。



2~4回表。

モットーズの攻撃。

000と完全に相手投手に抑えられてしまいました。
特に2回3回はそれぞれ2三振。
初回によくぞ得点しておきましたね(^^;

とても良い投手だったと伺っております(本日私不参加)。
対戦してみたかったです!



2~4回裏。

春日町さんの攻撃。

1人にヒットを許すも打者10人で3回を終えます。
もちろん3回無失点ですね。

初回こそ打たれはしたものの立ち直りましたね!
スコア上ではわかりませんが守備陣も奮起したのではないでしょうか?

冷静に立ち直れたのは初回表で2得点したことが大きいでしょうね。
おかげで3失点するも1点差なのでやや気持ちにゆとりが持てます。



5回表。

モットーズの攻撃。

あっという間に2アウト。
不穏な空気が流れるも...相手の守備ミスで1人出塁!

連続盗塁&四球で大チャンスを作ります。

ここで第一打席で先制ヒットを放った4番横井さんが登場。
相手2番手投手ながらも、こちらも好投手。

しかし、技ありのヒットを放ち、ついに同点に!!

相変わらず頼りになりますね(^^)
後日談ですが「気持ちよかった」と言ってましたw


5回裏。

春日町さんの攻撃。

三者凡退に抑えます!
素晴らしいです!!

口をすっぱく言ってますが...

「得点後の守り」「失点後の攻撃」

でのアクションは試合を大きく左右します。
このあたりを意識して打席や守備、投球に臨むと野球がもっと楽しくなりますよ!

やはりそのためにスコアブックの公開が必要ですね...
でも、9人でやっていると文字が雑になるので(笑)
一度清書してからアップしますね!



3-3の同点で迎えた6回表。
本日3時間なのでまだまだやれます!

両投手の好投が目立ちますね。
少ないチャンスでいかに得点できるか...
試合も後半になりミスが増えてくる時間帯です。
四球やエラーが出ると致命的な失点に繋がります。
気を引き締めていきましょう(´・ω・)


6回表。

2アウトながら満塁のチャンスを作ります!
相手の制球の乱れを冷静に見極めてましたね。
チャンスメイクがしっかりできていて好印象です。

2連続四球で得点を重ねると...

またしても4番横井さんがタイムリーヒット!

後続倒れるも、このイニング計4得点。
素晴らしい攻撃でした(^^)/


6回裏。

連続四球で1アウト1、2塁のピンチを迎えます(´ー`)


先ほど申し上げた通り、得点後の守りは本当に大事!
士気は上がるのですが集中力は下がりやすいです。

そして、こういう展開は1つのミスが命取り。
作戦は「アウト優先」一択ですね。

ショートからの3塁送球で2アウトにしてますね。
前の走者をアウトにする姿勢は好印象。

結果的に後続にヒットを打たれて失点してしまいますが1失点のみ。
良い守備ができていましたね。
点差は3点。このまま押し切りましょう!!



7回表。

モットーズの攻撃。

7回の攻撃、計7得点でした。
一体何があったのでしょうか!?


投手の制球の乱れ、守備ミスにこちらのヒットが重なった感じ。
大量得点(失点)の方程式です。

過去のモットーズのお家芸。
あまりにも私がグチグチ言うから最近ほとんどありませんね!
皆さん気を遣っていただきありがとうございます(^^;



7回裏。

春日町さんの攻撃。

三者凡退に抑えます!
これは文句なしですね。
相手の戦意を削ぐ好投でした。

草野球は相手の体力と戦意を削るゲームです。
お互いのスキルを競うのはおまけですw
集中力が切れたり、気持ちが折れたチームが負けます。
どんどん削り取っていきましょう!!



8回表。

1人ヒットで出塁するも無得点。
試合の終盤。さすがに疲れが見えてきましたかね。


8回裏。

・・・・。


5失点(´▽`)


初回に本塁打を放った打者に3ランホームラン打たれてますね。
本塁打は仕方ないのですが、走者を2四球で出したのは要反省です!

流れを与えてしまい、その後四球&失策でタイムリーヒットを許してます。
この流れが最終回で、かつ10点差だったのが救いでしたね。

これは完全に気の緩みが出たかなと。



14ー9でモットーズの勝利です!!

5回までの接戦からここまで大きく試合が動くのは珍しいですね。

最終回の守り。
明らかに気の緩みが出た大量失点は気になるところですが...

勝った試合なので大目にみましょう(´ー`)

所詮、僕らはアマチュアです。
集中したってミスをするのですから、集中力を高く維持するのは当然です。
100%じゃなくていいので80%を維持しましょう(^^;

モットーズは楽しむことを信条にするチームです。

ただ「楽しむ=集中しない」という意味ではないので注意。
勝ちに拘り過ぎず良い試合をするには適度な集中は必須です。

難しいスローガンではありますが。

より良いチーム活動のためにもご協力お願いします(^^)


皆さまお疲れ様でした!
次回は雨中止でなければ5月31日(土)です。
宜しくお願いします!!

# 選手名
7 関口
27 大関
42 斉藤孝
16 横井
- 小峠
- 中本
31 藤原
41 平倉
- 安島
26 萩原
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 関口 先発 1 6 5 3 0 1 2 2 0 0 2 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0
27 大関 先発 2 6 4 1 0 1 3 3 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
42 斉藤孝 先発 3 5 2 1 0 1 2 0 0 0 2 1 0 3 0 0 0 0 0 0 0
16 横井 先発 4 DH 5 5 3 0 3 1 0 1 0 2 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0
- 小峠 先発 5 5 5 0 0 1 1 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 中本 先発 6 5 3 1 0 2 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
31 藤原 先発 7 5 4 1 0 0 1 0 0 0 2 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0
41 平倉 先発 8 5 4 1 0 1 1 0 1 0 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 安島 先発 9 5 5 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
26 萩原 先発 10 1 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
41 平倉
42 斉藤孝
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
41 平倉 - 40/3 0 3 3 - - 6 0 2 1 0 0 0 1
42 斉藤孝 40/3 0 5 5 - - 3 0 2 6 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する