試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2014/11/29(土) 13:30〜

チームロゴOE2014

勝ち

4-1

大牟田緑地公園多目的広場B

チームロゴサンボーイズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴOE2014 1 0 0 0 0 0 3 4
チームロゴ サンボーイズ 0 0 0 1 0 0 0 1
コメント

ビクトリー杯の1回戦です。

6年生最後の大会で、宿命の相手サンボーイズ戦です。
これまで、抽選や1点差でやっと勝利してきた相手ですので、こちらはかなりの苦手意識を持っていたことと思います。

初回
3番先発投手【タイヨウ】の14号ソロHRで先制。グラウンドルールの都合上、左バッターには「ここしかない!!」所(左中間)に飛ばしたHRでした。
(次の打席での左中間の閉め方は半端なかったですね…)

投げては安定した投球を見せていましたが、4回に四球からタイムリーを浴び同点にされ、またもや嫌な雰囲気が漂い始めました…。

7回
先頭の3番【タイヨウ】がエンタイトル2ベースで出塁。
続く帰ってきた4番【ヒュウマ】が左翼フェンスをワンバウンドで越すエンタイトル2ベースで勝ち越し!!
その後【ヒロム】の死球と盗塁で2・3塁のチャンスに6番【ハヤテ】が確実にスクイズを決め【ヒュウマ】が生還!
1塁送球の間に2塁走者【ヒロム】がホームへ滑り込み、この回に3点を追加し見事に勝利!!

5回からは【ヒュウマ】がイーグルスの団員として公式戦最後のマウンドへ。
11月1日の有明大会決勝以来でしたが、少し見ない間に成長したことが見てとれる素晴らしいボールを投げ込み無安打5奪三振で21勝目。
【ヒュウマ】にとっては、最後の公式戦を見事勝利で飾りました。


これで、12月14日の準決勝への進出を決めました!!
さあ!次は今年度Aチームの総決算!!優勝で最高の1年の締めくくりにしましょう!!


二塁打:タイヨウ ヒュウマ マツユウ
本塁打:タイヨウ14号

勝利投手:ヒュウマ 21勝4敗

# 選手名
2 野中 優希
4 川原 寛大
1 春木 太陽
10 荒木飛有馬
6 松本 宙睦
8 福永 迅帝
3 松本 優希
7 緒方 廉真
9 服部 響暉
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 野中 優希 先発 1 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 川原 寛大 先発 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
1 春木 太陽 先発 3 3 3 2 1 1 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 荒木飛有馬 先発 4 3 2 1 0 1 1 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
6 松本 宙睦 先発 5 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 福永 迅帝 先発 6 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
3 松本 優希 先発 7 3 3 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 緒方 廉真 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
9 服部 響暉 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 春木 太陽
10 荒木飛有馬
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 春木 太陽 - 40/3 0 1 1 - - 2 0 3 4 0 0 0 1
10 荒木飛有馬 30/3 0 0 0 - - 0 0 5 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する