試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2024/9/21(土) 9:00〜

リーグ戦

チームロゴフェニックス

勝ち

1-10

三島江2

チームロゴプラネッツ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ フェニッ… 0 0 1 0 0 0 1
チームロゴ プラネッツ 5 0 0 1 4 0 10

三木田

S

藤木

HR

-

コメント

リーグ戦

今日のフェニックス戦で今季早めのリーグ最終戦。
勝てば1位通過確定なので意気込んでの
試合開始。
バッテリーは三木田-平見
投手2本柱の1人三木田が今日も謎の
ボール半個は動くパワーカットで安定した
コントロールで序盤から試合を作る。 
打線も先週とは違い初回から相手のミスから安打などで5点と投手を援護。
3回に1失点はしたものの後は危なげなく
4回1失点にまとめ5回から
マウンドを藤木に託す。
その藤木も夏場から精度も上がってきており登板前はいつもベンチか草むらで寝転がっているが(本人曰く入念なストレッチ)
2㌄を危なげなく抑える。
しかしこの2人の投手はマウンドで
で貢献してくれるだけでなく
打者としても野手顔負けの打撃センスはあるので野手陣にはいい刺激になる。
気になるのは三木田の豪快なHRが最近ないのが寂しい。
打つとこは紅白戦ではない(笑)
打線も終盤にかけて追加点をあげた。中村、豊田にかなり怪しいマルチ安打放ち主軸であることをアピール。本日は何といっても木村である。3打数3安打の猛打賞で4打点笑。3本ともリプレイを見ているようだった。次試合はサイクルやってくれるはず!
彼らの活躍もあり見事リーグ戦連勝で終えた。
最近負けたリーグ戦はリリーフで5回から中田(Max70キロ)、奥田のおっパブ仲間を投入して6点差をひっくり返された伝説の試合を除けば
今年はいいリーグ戦だったと思う。

まだ秋以降も試合がたくさん残っており
若手は特に一試合、一試合何か勉強して
三振、エラーをしてもいいので次に繋がるプレーや目に見えないプレーなども心がけてくれればありがたい。

# 選手名
72 井上
8 中村
11
6 三木田
9 豊田
33 平見
18 藤木
16 木村
5 高根
19 奥田
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
72 井上 先発 1 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
8 中村 先発 2 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 先発 3 4 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
6 三木田 先発 4 4 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
9 豊田 先発 5 4 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0
33 平見 先発 6 4 3 1 0 2 0 0 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
18 藤木 先発 7 DH 4 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
16 木村 先発 8 3 3 3 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 高根 先発 9 3 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0
19 奥田 先発 10 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
6 三木田
18 藤木
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
6 三木田 40/3 0 1 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
18 藤木 S 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する