試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2024/11/23(土) 9:00〜

練習試合

チームロゴプラネッツ
チームロゴベアハンターズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴプラネッツ 1 0 3 1 0 1 6
チームロゴ ベアハンターズ 0 0 0 1 3 0 4

三木田

S

HR

-

コメント

今年、最終戦かあと1戦。
対戦相手は初対戦のベアハンターズさんと練習試合。
バッテリーは三木田-平見。
先週は藤木が先発で文句無しの快投。
今日は三木田が先発でチームとしても連勝を目指す。
序盤、三木田はテンポ、コントロールもよく相手打線を抑える。
緩急もよく遅めのカーブがよかったように思える。
チームも3回までに4得点とリード。
終盤にかけて相手チームの打線もいい打者が多く強烈なヒットを連打、得点され1点差まで詰め寄られ流れが完全に相手チームになると思われたが何とか踏ん張り5回
終了時点で1点差のまま時間の関係で
最終回であろう6回へ。
6回は死球、犠打など得点圏までランナーを進め、ツーアウトまでなるがここで
今日まだノーヒットの星がチーム創立から個人通算100安打目
となるタイムリーで追加点に成功!!
とりあえずベンチに戻った時にその辺に生えていた腐って枯れた雑草の束をメンバーがリアルに渡しました(笑)
5年通算でも打率345とすごい。
おめでとうございます。
しかし、その裏投手交代で星がマウンドに上がったがほっとして昔に戻ったのかゴミ投手ぶりを発揮!
ストライクか死球レベルのニブイチ投球!
今年では初めてぐらい荒れていたが、
時間も時間で相手チームもそこそこ手を出してくれたおかげでギリギリ抑え逃げ切った。
平見は長打も放ち首位打者キープ。
夏場骨折から復帰の豊田は一時首位打者も
暫定3位。
盗塁では中村が断トツ。
今年投手では三木田、藤木の活躍。
畑中の復帰、今年不調の井上にも本来の
井上らしいバッティングもありよかったと思う。
奥田、イチクミ、中田の打率は
クビレベル!!(笑)
最年長組も若手に老害扱いされないよう
もう少し頑張ってみます。。
今年あとあっても1戦ほど。
気温も低くなるのでまずは怪我なく活動を終えよう。

# 選手名
8 中村
33 平見
11
6 三木田
9 豊田
72 井上
1 シゲ
20 池上
29 バン畑中
16 木村
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 中村 先発 1 4 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
33 平見 先発 2 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
11 先発 3 4 3 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
6 三木田 先発 4 4 4 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
9 豊田 先発 5 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
72 井上 先発 6 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 シゲ 先発 7 DH 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
20 池上 先発 8 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
29 バン畑中 先発 9 3 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
16 木村 先発 10 3 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
6 三木田
11
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
6 三木田 50/3 0 4 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
11 S 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する