試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/5/3(土) 9:00〜

リーグ戦

チームロゴベアボックス

勝ち

0-21

鳥飼2

チームロゴプラネッツ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ベアボッ… 0 0 0 0 0 0
チームロゴ プラネッツ 7 1 12 0 1 21
コメント

今年リーグ戦2戦目。

先発は藤木-星のバッテリー
立ち上がりから球速も抑え変化球もコントロールもよく中盤までいいテンポで投げきる。
時折、ランナーを背負ってもココイチでの力の入ったストレートはコースギリギリに決めたりと危なげなくマウンドを降りチームに貢献。
裾は一向に伸びないがストレートは回を増すごとに伸びを感じた。
打線は一與2安打と最近ヒットの内容もよく
雰囲気番長から本格化も近いのか!?
雰囲気番長のパイセン豊田も4番でヒットと
仲良く2試合連続ヒットと好調キープ。
楳田はさすがにハマった時はパンチ力もあり
3安打と気持ちよく帰ろうと思ったけど
後半サードに入りイージーエラーをしてしまい心残りだろう(笑)
他のメンバーもヒットは出ており三木田に関しては今年初参加でいきなりHRと度肝を抜く。
一瞬ショートライナーかと思う打球だったが。。
スイングも相変わらずバレンティンだった。
後半はその三木田が投げこれもほぼ危なげなく
持ち味の動くストレートで抑えきった。
藤木、三木田とダブルエースがいると
守備も引き締まる。
球速1の星も3番手として最近好調なので
守備陣も若手筆頭に頑張ってほしい。
試合も大差で勝利!!と言いたいところだが
対戦相手の半分が急遽集めたメンバー、投手不在とも相手監督から聞いていたのもあり
相手チームの四死球、エラーのほとんどが点に絡んでおり実力で勝ったとは言えずたまたま勝った感じは否めない。
草野球なので出席関係で逆の展開もありえるのでリセットして次の試合に望みたい。
久しぶりに参加したエロメガネ奥田は相変わらずメンバーへのヤジでストレス解消していた!(笑)




# 選手名
8 中村
72 井上
11
9 豊田
29 バン畑中
19 奥田
24 一與
16 木村
3 楳田
6 三木田
18 藤木
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 中村 先発 1 5 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
72 井上 先発 2 4 3 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 先発 3 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0
9 豊田 先発 4 4 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
29 バン畑中 先発 5 4 3 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 奥田 先発 6 DH 4 3 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
24 一與 先発 7 4 4 2 0 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 木村 先発 8 4 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
3 楳田 先発 9 4 4 3 0 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
6 三木田 先発 10 DH 4 2 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0
18 藤木 先発 11 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 藤木
6 三木田
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 藤木 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
6 三木田 S 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する