試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/6/22(日) 9:00〜

オープン戦

チームロゴパーパス
チームロゴ大阪バンバータ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴパーパス 0 1 0 0 1 2 0 4
チームロゴ 大阪バンバータ 0 0 3 2 0 3 8
コメント

2025/6/22
オープン戦
vs大阪バンバータ様
4-8敗戦

現在5連勝中のパーパス。
来週の試合に向けて勢いをつけて望みたいところ。
相手は大阪の強豪大阪バンバータ様
こんな時に寺田が痛風発症中で満足に走れない。
でも9人しかいないのでやるしかないパーパス。

先攻のパーパスは久米のライト前ヒットと中村の四球でチャンスを作るも無得点。

その裏パーパスの先発石本はランナー出すも無失点に抑える。

試合が動いたのは2回表。
先頭の痛風寺田がショートのグラブを弾く内野安打で出塁。
続く松田もライト前で続き、無視1.2塁。
セカンドランナーは痛風寺田。
なんと送りバントのサイン。
まともに走れない痛風寺田だが走るしかない。
石本が絶妙なサードにとらせるバントで内野安打。
痛風寺田はなんとか3塁まで辿り着く。
続く打者は監督門林。
押し出し四球を選び、痛風寺田を歩いてホームに返す。
1-0。
なおも無視満塁だが、1.2.3番が凡退で追加点を奪えず。

回は進んで3回裏。
バンバータの攻撃。
投手石本のエラーとヒットで二人のランナーを置くと、レフトは特大のホームランを打たれ、逆転を許す。1-3。

次の回からは投手渡辺にスイッチするも
更に2点を奪われ5-1。

だが今日のパーパスはこのままで終わらない。
5回表、3番久米が加入後初のホームランを放ち5-2。
6回表にも監督門林のタイムリー2塁打。
2番圖師のエンドランで2点を返し、4-5の1点差に追い上げる。

だがその裏、変わった投手中村が3点奪われ万事休す。

4-8で敗戦となりました。
流石は強豪大阪バンバータ様。
強かったです。

来週の連盟は前回0-6で負けてる美恵様。
絶対勝ちましょう。

# 選手名
10 渡辺 紘行
9 圖師 健太
- 久米 悠斗
1 中村 日加瑠
- 高水くん
27 寺田 賢治
15 松田 祐城
4 石本 学
30 門林 和成
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 渡辺 紘行 先発 1 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 圖師 健太 先発 2 4 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
- 久米 悠斗 先発 3 4 4 2 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 中村 日加瑠 先発 4 4 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
- 高水くん 先発 5 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
27 寺田 賢治 先発 6 4 4 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
15 松田 祐城 先発 6 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
4 石本 学 先発 8 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
30 門林 和成 先発 9 3 2 2 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
4 石本 学
10 渡辺 紘行
1 中村 日加瑠
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
4 石本 学 30/3 0 3 3 - - 3 1 0 0 0 0 0 1
10 渡辺 紘行 - 20/3 0 2 2 - - 3 0 0 0 1 0 0 2
1 中村 日加瑠 - 10/3 0 3 1 - - 3 0 0 0 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する