試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/11/11(日) 14:00〜

多摩市軟式野球連盟(1部)準決勝

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴRedBulls 0 0 0 0 0 0 0 1 1
チームロゴ 愛宕ヤンキース 0 0 0 0 0 0 0 2 2

橋本 渉

HR

-

コメント

本日は多摩市軟式野球連盟秋季大会(1部)の準決勝。
お相手は、この大会で幾度と上位に名を残している愛宕ヤンキースさん。
初戦から2試合連続完封できていたため、相手投手はかなり調子が良いのでは…?と思い挑んだ試合。

相手の好投手の前に9個三振を奪われ、クリーンヒットは5番の宮川のみ。
全然ヒットが出ません…。

一方、橋本投手も7回までノーヒットで抑える完璧なピッチング。
これだけエースが頑張っていたのに打者陣、大変申し訳ない…。

7回まで終了し、0‐0のまま試合は進み、レットブルズ初のタイブレイクに。
1アウト2・3塁のケースから、レットブルズは一番打撃の調子が良い1番山本を選択。
結果はサードゴロでしたが、サードがファーストに送球する間に、サードランナーの橋本が生還。1点を先制。

8回裏は不運が重なり結果はサヨナラ負け。
大変悔しい結果となりました。

この結果、秋は3位に。
2018年度は春に準優勝、秋に3位と上位に残ることはできました!

また2019年の春に向けて優勝できるように取り組んでいきましょう!

スコア&写真は先週に引き続き、秋元マネージャーがやってくれました!
参加率も本当に高く、いつも感謝です!

ナイスゲームでした。
お疲れ様でした!

# 選手名
10 山本 俊
4 惣蔵 研斗
30 岸 辰也
2 鈴木 義実
- 宮川 斉
23 新田 祐光
- 伊藤 健太
14 橋本 渉
- 原田 竜太
11 生方 大
0 杉田 健二
6 白川 光
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 山本 俊 先発 1 4 4 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
4 惣蔵 研斗 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
30 岸 辰也 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
2 鈴木 義実 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 宮川 斉 先発 5 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
23 新田 祐光 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 伊藤 健太 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 橋本 渉 先発 8 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 原田 竜太 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
11 生方 大 守備 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 白川 光 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
14 橋本 渉
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
14 橋本 渉 80/3 0 2 0 - 1 0 4 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する