試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2019/10/27(日) 12:00〜

練習試合

チームロゴNoヒッターズ
チームロゴRedBulls
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ Noヒッ… 0 0 0 6 0 2 1 9
チームロゴ RedB… 0 0 0 0 0 2 0 2

HR

-

コメント

本日の2戦目。
大会で勝利した余韻に浸ることなく諏訪南球場に移動し、Noヒッターズさんとの練習試合。
Noヒッターズさんも強豪です。過去に数回対戦しておりますが、未だ勝ったことがありません。リベンジを含み練習試合に挑みました!

【試合内容】
≪守備≫
先発は岸。2回まで4奪三振と絶好調の立ち上がり。
しかし4回に捕まります。諏訪南公園野球場はセンターの頭を越えるとほとんどがランニングホームランとなりますが、2番打者にセンターオーバーのランニングホームランを浴びます…。その後も相手打線を抑えられず6失点。
5回から代わった体験参加の鹿沼は、キレのあるストレートを武器に相手打線を打ち取る。3回を投げ3つの三振を奪うなど初めての参加にも関わらず、いいピッチングでした!

≪打線≫
5回まで、6番岸のセンター前ヒットを除き、ほぼ完璧に抑え込まれる。
6回、8番助っ人の二方・9番橋本が四球で出塁。1番杉田がライト前ヒットを放ち2点を返す!あの場面できっちりヒットを放つ杉田も見事でした!
その後は得点は取れず2点止まり…。

【感想】
相手打線に打ち込まれたことも反省の1つですが、何よりこの試合も3安打と貧打が目立ちます…。
午前中に行った試合も2安打で終わったため、2試合を通して5安打しか打てませんでした…。
なぜ打線が機能しないのか?相手投手の特徴を全員で共有したり、1人1人の打席での工夫が少ないからかもしれません。
守備面は試合経験を通してだいぶ良くなってきたと思いますが、打線は毎週日曜日の活動を向かえるための各々の事前準備・当日の情報不足等も含まれると思います!
負けないチーム作りをしていきましょう!
本日はダブルでの試合お疲れさまでした。

# 選手名
0 杉田 健二
10 山本 恵三
4 惣蔵 研斗
- 原田 竜太
25 牟禮 光稀
30 岸 辰也
9 佐藤 渓
14 橋本 渉
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
0 杉田 健二 先発 1 3 2 1 0 2 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 山本 恵三 先発 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 惣蔵 研斗 先発 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 原田 竜太 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 牟禮 光稀 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 岸 辰也 先発 6 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 佐藤 渓 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 橋本 渉 先発 9 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
30 岸 辰也
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
30 岸 辰也 40/3 0 6 4 - - 5 1 5 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する