試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/5/11(日) 12:00〜

練習試合

チームロゴRedBulls
チームロゴ漆黒の衝撃
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴRedBulls 0 1 0 1 0 0 2
チームロゴ 漆黒の衝撃 0 1 2 0 0 2 5

HR

-

コメント

この日はVictoriaリーグ2部実施後に、グランドを移動し練習試合を実施。そのお相手は2025年度の1戦目で対戦した漆黒の衝撃さん。町田市1部の強豪チーム様との対戦でした。

【試合内容】
≪守備≫
先発は梅田。初回は三者凡退に抑え無失点。2回、先頭打者に四球を許し、その後もヒットを打たれピンチを迎え、2アウトまで奪うも、後続をパスボールの間に1点を許す。3回も四球で出塁を許し、その後ヒットや内野ゴロのエラーの間に2点を失う。
4回からは生方が久しぶりのリリーフ登板。4・5回を三者凡退に抑え無失点。6回、先頭打者にライト前ヒットを打たれ、続く打者はバントをしてくるも、結果セーフとなり、0アウト1・2塁のピンチを迎え、後続にレフトへの3ベースヒットを打たれ2点を失う。
結果5失点となりましたが、普段渡部や渋谷がキャッチャーをする中で、急造捕手の山本もよくショートバウンドを止めてくれるなど頑張ってくれていました。

≪打線≫
2回、4番山本俊がレフトオーバーの3ベースヒットで出塁し、2アウトから7番吉沼優が左中間へ3ベースヒットを打ち1点を追加!
4回、5番杉木がレフト前ヒットで出塁し、6番吉沼士がセカンドゴロを打つも相手のエラーを誘い、チャンスを広げ、その後パスボールの間に1点を追加。しかし、反撃はここまで。

【感想】
結果5‐2で敗戦となりましたが、良い投手からしっかりジャストミートする打球も多く、打線が課題でありながらも、良く芯で捉えている印象もありました。2得点とはなりましたが、徐々にチーム全体で調子を上げていきたいところ。来週も練習試合含めて2試合実施します。強豪チーム様とのダブル。しっかり課題を持ちながら試合に挑んでいきたいと思います。

# 選手名
11 生方 大
0 杉田 健二
30 岸 辰也
10 山本 俊
7 杉木 翔太
5 吉沼 士惟
1 吉沼 優士
24 梶原 翼
51 梅田 桂吾
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
11 生方 大 先発 1 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 先発 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
30 岸 辰也 先発 3 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 山本 俊 先発 4 3 2 1 0 0 1 0 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
7 杉木 翔太 先発 5 3 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 吉沼 士惟 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
1 吉沼 優士 先発 7 3 3 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 梶原 翼 先発 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
51 梅田 桂吾 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
51 梅田 桂吾
11 生方 大
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
51 梅田 桂吾 40/3 0 3 2 - - 3 0 3 3 1 0 0 1
11 生方 大 - 30/3 0 2 2 - - 2 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する