試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/6/22(日) 13:00〜

第42回市町村対抗軟式野球決勝大会【決勝】

チームロゴRedBulls

負け

0-4

瑞穂町営グラウンド

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴRedBulls 0 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ SCRATCH 1 0 0 0 0 3 4

HR

-

コメント

第42回市町村対抗軟式野球決勝大会の準決勝を終えて、続けて決勝戦。あと1勝で優勝というところまできました。そのお相手は狛江市の代表チームのSCRATCHさん。Victoriaリーグ1部でも活躍されている強豪チーム様との対戦でした。

【試合内容】
≪守備≫
先発は岸。初回、先頭打者に四球を許し、2アウト2塁のピンチから、4番打者にレフトへのタイムリーヒットを打たれ1点を失う。2回以降はランナーの出塁を許すも後続をしっかり抑え無失点投球が続き、先発の岸は5回1失点とナイスピッチングでした。
6回、渋谷がリリーフ登板。1アウトから四死球でピンチを迎え、2アウトからセンターへのランニングホームランを打たれ3点を失う。
終盤まで粘りを見せていましたが、最後に相手打線につかまりました…。

≪打線≫
2回、5番梶原が四球で出塁し、7番梅田もピッチャーへの強襲ヒットでチャンスを広げ、8番佐藤渓がレフト前ヒットを打ち、2塁ランナーの梶原も懸命にホームを狙うもタッチアウト。その後は4回からリリーフで出てきた相手投手の前に、手も足も出ず…。結果無得点となりました。

【感想】
結果4‐0で敗戦。第42回市町村対抗軟式野球決勝大会は準優勝という結果に終わりました。悔しいですが、相手投手の前にチャンスを作れたのは、2回と5回に7番梅田が四球から2盗・3盗を成功し、2アウト3塁のチャンスを作った2回のみ。打てない時こそ、どうやったら点が取れるのか、全員でもう少し考えながら取り組んでいきたいところです。
また次の大会に向けて、来週以降の練習試合で調整していきます。

# 選手名
5 吉沼 士惟
22 渡部 周治
1 吉沼 優士
3 葛西 悠太
24 梶原 翼
7 杉木 翔太
10 山本 俊
51 梅田 桂吾
9 佐藤 渓
23 門川 将之
0 杉田 健二
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 吉沼 士惟 先発 1 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
22 渡部 周治 先発 2 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
1 吉沼 優士 先発 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 葛西 悠太 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
24 梶原 翼 先発 5 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
7 杉木 翔太 代打 5 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 山本 俊 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 梅田 桂吾 先発 7 3 1 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0
9 佐藤 渓 先発 8 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
23 門川 将之 先発 9 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
30 岸 辰也
19 渋谷 翼
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
30 岸 辰也 50/3 0 1 1 - - 4 0 2 2 0 0 0 1
19 渋谷 翼 - 10/3 0 3 3 - - 1 1 1 1 1 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する