試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/8/17(日) 10:00〜

練習試合

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴRedBulls 1 3 2 6 1 0 1 1 4 19
チームロゴ Shouyer… 0 0 2 0 1 0 0 0 0 3
コメント

この日は9回制で試合を実施。猛暑で9人というギリギリの参加メンバーの中、参加メンバー全員よく頑張りました。そのお相手は同じ日野市1部に所属するShouyersさん。初対戦となりました。

【試合内容】
≪守備≫
先発は高橋勇。3回に先頭打者を四球、その後も四球やレフトへの2ベースヒットを打たれるなど2点を失う。5回にも2アウトから連打を打たれ1点を失うなど、先発の高橋勇は5回を投げ3失点するも粘り強いピッチングを魅せてくれました。
6回からは渋谷がリリーフ登板。6・7回と三者凡退に抑え無失点。ナイスピッチングでした!
8回からは渡部がリリーフ登板。渡部も8・9回を安定したピッチングで無失点。リリーフで投げた渋谷・渡部は普段捕手として活躍する選手ですが、投手で起用してもしっかり活躍してくれる万能選手です!

≪打線≫
19得点と珍しく打線が奮起したので、内容を抜粋してお届けします…。
2回に6番渡部・9番高橋勇が柵越えホームランを打つなど3得点。
3回、5番梅田がライトへの柵越えホームランを打ち2点を追加。
4回、4番渋谷のグランドスラム、5番梅田が2打席連続の柵越えホームランを打つなど6得点。
5回、2番山本俊がライトへの柵越えホームランを打ち1点を追加。
合計6本の柵越えホームランが出るなど、球場が狭いとはいえ、この試合はよく打ちました!!

【感想】
都大会秋季大会前の最後のオープン戦で、非常に打線がつながったことは良い収穫。先発全員安打と、参加メンバー全員良い活躍を魅せてくれました。
ナイスゲームでした!!

# 選手名
5 吉沼 士惟
10 山本 俊
1 吉沼 優士
19 渋谷 翼
51 梅田 桂吾
22 渡部 周治
0 杉田 健二
44 坂本 昂輝
15 高橋 勇太
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 吉沼 士惟 先発 1 7 5 1 0 1 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
10 山本 俊 先発 2 7 4 2 1 1 3 0 0 0 0 0 2 1 1 1 0 0 0 0 0
1 吉沼 優士 先発 3 7 6 1 0 2 1 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0
19 渋谷 翼 先発 4 7 6 3 1 4 3 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 0
51 梅田 桂吾 先発 5 6 6 3 2 3 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
22 渡部 周治 先発 6 6 5 3 1 1 2 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 先発 7 6 4 3 0 1 3 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0
44 坂本 昂輝 先発 8 6 5 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
15 高橋 勇太 先発 9 6 6 2 1 2 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
15 高橋 勇太
19 渋谷 翼
22 渡部 周治
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
15 高橋 勇太 50/3 0 3 1 - - 6 0 3 3 1 0 0 1
19 渋谷 翼 - 20/3 0 0 0 - - 0 0 3 0 0 0 0 2
22 渡部 周治 - 20/3 0 0 0 - - 0 0 1 1 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する