試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2015/5/23(土) 13:30〜

チームロゴライジングドラゴン

勝ち

17-4

大宮健保グラウンド37面

チームロゴ南銀座ナイツ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴライジングドラ… 6 0 0 1 5 3 2 17
チームロゴ 南銀座ナイツ 0 0 0 1 3 0 0 4

S

-

HR

-

コメント

4度目の正直で実現した南銀座ナイツさんとの練習試合。
先行のライジングドラゴンは先頭打者の河端さんがレフトへのヒットで出塁し、盗塁とパスボールで一気に3塁へ。
つづく助っ人の山口さんのセンターへのツーベースヒットでいきなり得点を挙げる。
さらに下田さん、山本さんの四球などで満塁となったところで枚田さんのスリーベースヒットが飛び出すなど、ライジングドラゴンは初回から打線が爆発し一挙6得点。

一方ライジングドラゴンの初回の守り。
先発の小泉はいつも通り不安定な立ち上がりで先頭打者を四球で出すも、3三振を奪いなんとか0点で切り抜ける。

その後は両チームともランナーは出すが石田さんのダイビングキャッチなど好守もあり膠着状態が続く。

試合が再び動いたのは4回。
四球で出た木下さんが南雲さんのゴロの間に生還し1点を追加。
しかし、その裏小泉が初ヒットを許したうえ自らのエラーも重なり失点を許してしまう。

そして5回に入り疲れが見え始めた相手投手の球をライジングドラゴンが捉え始める。
石田さん、小川さんの連続タイムリーツーベース、吉川さんのセンター前ヒットなどで5点を追加、南銀座ナイツを突き放す。
その裏、四球に加え守備の乱れで3点を失うがその後の追撃は許さず、17対4でゲームセット。
今季2戦目は投打がかみ合い快勝、ライジングドラゴンは引き分けを挟んで6連勝となった。

MVPは4回までノーヒットに抑えるなど7回4失点の快投で完投勝利を挙げた小泉が賜りました!

# 選手名
6 河端 有輝
90 山口さん
7 下田 雅彦
8 石田 和利
91 小川さん
92 山本さん
16 枚田 栄治
28 木下 剛亜
22 吉川 裕
17 小泉 祐貴
93 南雲さん
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 河端 有輝 先発 1 5 5 2 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
90 山口さん 先発 2 5 5 3 0 2 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 下田 雅彦 先発 3 5 3 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 0
8 石田 和利 先発 4 4 4 2 0 3 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
91 小川さん 先発 5 4 3 1 0 2 3 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
92 山本さん 先発 6 4 3 2 0 0 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
16 枚田 栄治 先発 7 4 4 2 0 4 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
28 木下 剛亜 先発 8 4 4 0 0 0 1 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
22 吉川 裕 先発 9 - 4 3 2 0 1 2 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
17 小泉 祐貴 先発 10 4 4 2 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
93 南雲さん 先発 11 - 4 4 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
17 小泉 祐貴
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
17 小泉 祐貴 70/3 0 4 0 - 0 0 0 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する