試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2015/11/28(土) 12:00〜

チームロゴCats

勝ち

6-7

大宮健保グラウンド23面

チームロゴライジングドラゴン
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ Cats 3 0 1 2 0 0 6
チームロゴ ライジン… 0 2 0 2 3 0 7
コメント

2015年最終戦となる1Dayリーグ。
第一戦は通算で5試合目となるCatsさん。
これまで4勝1引き分けと相性の良い相手だが連勝を延ばせるか。

後攻のライジングドラゴンの先発は石田さん。
スタメンマスクは初のキャッチャー挑戦の小泉。

初回をぴしっと抑えて裏の攻撃に繋げたいところであったが、
やはり急造バッテリーでは通用しないのか、相手の猛攻を受けいきなりの3失点。
悪い流れを引きずるようにその裏の攻撃も三者凡退に終わってしまう。

しかし、2回の表を0点に抑えたことによって打線に活気が生まれる。
相手のエラーで出塁した石田さんが連続盗塁で一気に3塁へ。
続く木下さんがセンターオーバーのタイムリースリーベース!
さらに枚田さんのゴロの間に木下さんも生還し、この回2点を返す。

3回以降は点の取り合いとなり、
3回に1点、4回に2点を失うも4回裏に2点を返し、
4回終わって4対6と互角の戦いを繰り広げる。

1Dayリーグ連覇を狙うライジングドラゴンはこのビハインドの状況から、
守護神五木田君を投入する。

圧倒的投球で5回を0点に抑えると自らの打撃で勝利を手繰り寄せる。
1塁ランナーに吉川さんを置いた状況で五木田君が放った打球は前進守備のライトを超える同点2ランホームラン!
さらにこの回木下さんにもタイムリーヒットが飛び出し、7対6と逆転に成功!

6回表も圧巻の投球で相手打線を封じ込めゲームセット。
1Dayリーグ緒戦は7対6でライジングドラゴンの勝利でした!

<本日のMVP>
本試合のMVPはリリーフで2回を0点に押さえ、同点本塁打を放った五木田君です!

# 選手名
32 五木田 高祐
18 石井 孝幸
7 下田 雅彦
8 石田 和利
28 木下 剛亜
16 枚田 栄治
17 小泉 祐貴
21 泉 正二
1 菊地 祐二
22 吉川 裕
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
32 五木田 高祐 先発 1 3 3 2 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 石井 孝幸 先発 2 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
7 下田 雅彦 先発 3 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
8 石田 和利 先発 4 3 3 1 0 0 2 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
28 木下 剛亜 先発 5 3 3 2 0 2 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
16 枚田 栄治 先発 6 3 3 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
17 小泉 祐貴 先発 7 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
21 泉 正二 先発 8 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 菊地 祐二 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
22 吉川 裕 先発 10 - 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
8 石田 和利
32 五木田 高祐
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
8 石田 和利 - 40/3 0 6 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
32 五木田 高祐 20/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する