試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2013/6/29(土) 14:00〜

チームロゴMake9

負け

13-8

大宮健保グラウンド

チームロゴライジングドラゴン
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ Make9 4 2 3 1 3 13
チームロゴ ライジン… 1 0 0 1 6 8

HR

-

コメント

ワンデートーナメント2試合目は3位決定戦。主催者相手にどこまで食い下がれるかが注目だったが、先発の小泉がピリッとせず、四球でためたランナーを長打で返されいきなり4点のビハインド。その裏下田さんのタイムリーで1点を返すも相変わらず制球が定まらず失点を重ねるが、三塁線への強烈な当たりを河端さんがダイビングキャッチで止めるなど、バックの守りもあり、何とか食い下がる。
しかし、やはり地力の差は否めないのか、3回から木下さんにスイッチするも相手チームの圧倒的な打力によりじりじりと引き離される展開。
若干の諦めモードが漂い始めていた5回裏、ビッグイニングが訪れる。相手投手の交代の隙を突き、四球やエラーでノーアウト満塁のチャンス!
三浦君、木田さんが四球を選び、押し出しで2点を追加。JIROH君がセンターライナーに倒れるものの、依然1死満塁。
ここでこの試合絶好調の木下さんが走者一掃のタイムリースリーベースを放ち、泉さんもタイムリーツーベースで続いて、奇跡の大逆転が見えてきたが、4番枚田さんの鋭い打球をセンターに好捕されあえなくゲームセット。しかし、負けながらもビッグイニングを作るなど、明るい材料のあった試合となった。

# 選手名
28 木下 剛亜
21 泉 正二
6 河端 有輝
16 枚田 栄治
7 下田 雅彦
27 小林 一登
14 関口 吾一
17 小泉 祐貴
4 木田 義樹
1 菊地 祐二
31 三浦 琢也
26 樋口 二郎
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
28 木下 剛亜 先発 1 4 3 3 0 4 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
21 泉 正二 先発 2 4 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
6 河端 有輝 先発 3 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
16 枚田 栄治 先発 4 4 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 下田 雅彦 先発 5 3 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
27 小林 一登 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
14 関口 吾一 先発 7 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
17 小泉 祐貴 先発 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 木田 義樹 先発 9 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 菊地 祐二 代打 - - 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
31 三浦 琢也 - - - 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
26 樋口 二郎 - - - 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
17 小泉 祐貴
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
17 小泉 祐貴 50/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する