試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2014/11/15(土) 9:00〜

チームロゴライジングドラゴン

引分け

5-5

向台野球場

チームロゴCats
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴライジングドラ… 0 0 1 2 1 0 1 5
チームロゴ Cats 0 1 0 0 0 2 2 5

HR

-

コメント

恒例となった住重Cats様との第3戦。今回は初めて相手のホームでの試合。
フルメンバーではないRisingDragonがどこまで食い下がれるかがポイント。

初回、両チームともに三社凡退で無失点。続く2回にエラーがらみで1点を先制されてしまう。
1点を追う3回の表RisingDragonの攻撃、セカンドエラーで出塁の小泉が盗塁で三塁まで進み、ノーアウト三塁の場面。迎えるバッターはこの日2番に入った木田さん。
先発の速球投手の球に負けずに振り抜いた打球は、見事に右中間を破り早々に同点に追いつく!

これで勢いのついたRisingDragon打線は、4回にも草間さん、小泉のタイムリーで2点を追加、さらに5回もまたまた草間さんが打点をあげ
5回終了時点で4-1と3点のリードを奪うまさかの展開。
しかしこのまますんなり終わらないのが草野球の面白いところ。
5回まで1点に抑えていた相手打線が6回奮起する。ランナーを一人置いて迎える相手バッターの打った打球はレフトへの強い当たり
ワンバウンドでレフト木田さんの頭を超え、早い打球を追いかけるもなかなか追いつかずランニングホームランで2点を返されてしまい4-3の1点差にまで迫られる。

なんとか追加点の欲しい最終回。RisingDragonの攻撃。
この回先頭の4番枚田さんが、この日2安打目のレフト前ヒット。
続く笹岡さんもサードエラーで出塁するもあとが続かず2アウト1,3塁。ここでこの日初の試合参加ながらも2打点と活躍の草間さん。
この打席もセンター強襲ヒットでこの日3打点目をあげ5-3とさらにつきはなす!

しかしながら今期4勝目がちらついた最終回の相手の攻撃。
少しの気の緩みがエラーを呼び、ノーアウト満塁から2点を奪われ同点に追いつかれる。なんとか逆転は許さず7回を終え5-5の同点で試合終了。
今期の対戦成績を3勝1分けとした。

MVP:初の試合参加で3打点を挙げた草間さん!

# 選手名
17 小泉 祐貴
4 木田 義樹
5 北島 政之
16 枚田 栄治
7 下田 雅彦
21 泉 正二
30 草間 千昭
27 小林 一登
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
17 小泉 祐貴 先発 1 5 5 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
4 木田 義樹 先発 2 5 5 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 北島 政之 先発 3 5 5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
16 枚田 栄治 先発 4 5 5 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 下田 雅彦 先発 6 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
21 泉 正二 先発 7 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
30 草間 千昭 先発 8 4 4 1 0 3 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
27 小林 一登 先発 9 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0 0 0 0 2 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
16 枚田 栄治
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
16 枚田 栄治 - 70/3 0 0 0 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する