試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2021/9/20(月) 14:20〜

リーグ戦

チームロゴルーキー

負け

3-4

三田谷

チームロゴcactus
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴルーキー 0 0 0 0 1 2 3
チームロゴ cactus 2 0 0 2 0 4

宮里

HR

-

コメント

リーグ戦5戦目‥対戦相手は今季3度目の対戦cactus。前回は左バッター6人いたが今回は右バッター中心だった。 

試合前にいろいろアクシデントがあり予定していたスタメンオーダーを変更。

1回裏‥立ち上がりに相手打線に打たれワンアウト2
3塁のピンチで2点タイムリーを打たれる。その後振り逃げがらみの送球ミス、四球などで満塁のピンチになるもなんとか踏ん張る。

2回表‥先頭辻野安打、盗塁でチャンス作るも生かせず無得点。

2回裏‥先頭に安打打たれるもすぐ牽制でランナーをアウトにする。

3回裏‥ノーアウト1 2塁のピンチになるもショートゴロゲッツーに打ち取りその後のピンチもしのぐ。

4回裏‥ランナー1塁からタイムリー二塁打と犠飛で2点失う。配球選択ミスとバッテリーミスが悔やまれる。

5回表‥ワンアウト3塁のチャンスで8番玉垣セカンドゴロで1点追加。

5回裏‥超スローカーブを投げバッターを打ちとる‥三者凡退。

6回表‥先頭宮里ファールで粘りまくって最後はレフト安打で出塁。続く4番辻野もレフト安打でノーアウト1 2塁のチャンスになり5番宮里弟‥左中間にタイムリー安打を打ち1点追加。その後もタイムリー安打がでて1点差ノーアウト1 3塁のチャンスになり相手先発投手が降板‥。このチャンスにキャプテン宇高が粘って四球を選びノーアウト満塁のチャンスになり8番玉垣‥中途半端な打ち方になってしまいピッチャーゴロホームゲッツーになってしまう。ツーアウト2 3塁になり続く途中出場の谷口も凡退し敗退。

最終回に怒涛の4連打で相手を焦らせるが追いつかず敗退。 

積極的な采配をすべきだったが‥難しい。

これでリーグ戦3勝2敗。リーグ戦は残り1試合‥次勝って勝ち越しましょう。

# 選手名
28 兵頭
10 宮里
6 辻野
13 宮里弟
11 宇高
9 玉垣
30 小林
19 谷口(休部)
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
28 兵頭 先発 2 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
10 宮里 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 辻野 先発 4 3 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
13 宮里弟 先発 5 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 宇高 先発 7 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 玉垣 先発 8 3 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 小林 先発 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 谷口(休部) 代打 - 2 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 宮里
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 宮里 50/3 0 4 4 - 7 0 3 2 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する