試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2023/4/9(日) 13:05〜

練習試合

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴルーキー 1 0 2 1 1 0 0 5
チームロゴ ダイヤモンド … 0 0 2 0 0 0 1 3

宮里

S

金川

HR

-

コメント

三田A級ダイヤモンドロケッツさんとの今年初対戦‥

1回表‥先頭1番助っ人瀧井が右中間二塁打を打ち続く2番助っ人福本が進塁打を打ちワンアウト3塁のチャンスになり3番宮里がセカンドゴロを打ち1点先制。

3回表‥ワンアウトから9番玉垣が安打で出塁しワンアウト1塁で10番金川の打席‥試合前にバント練習をしたのでバントのサインを指示出すも拒否‥笑 強行した結果予想通りのサードゴロでゲッツーと思いきやセカンドが捕球ミスをしてチャンスがひろがる。その後ツーアウト満塁のチャンスで3番宮里のタイムリー安打と4番宮里弟の押し出し四球でこの回2点。

3回裏‥3連打で2点失う。

4回表‥ツーアウト3塁のチャンスで9番玉垣のタイムリー安打で1点追加。

4回裏‥連続四死球と安打でワンアウト満塁のピンチになるもなんとか踏ん張り無失点。

5回表‥ノーアウト1 2塁から3番宮里の打席時に2013年WBC準決勝の内川の走塁と全く同じ出来事が起きワンアウト2塁になる。その後すぐに相手投手が元ヤクルトマグガフのようなボークをしてワンアウト3塁のチャンスになる‥いろいろな出来事があったがこのチャンスで3番宮里が犠飛を打ち1点追加。

5回裏‥ワンアウト1塁で相手キャプテンにライト前安打を打たれ1 3塁のピンチになるも思いきやライト新加入中内の強肩好送球で3塁封殺。この回も0点に抑える。

6回裏‥この回から佐野が登板。死球でランナー1人許すも後続きっちり抑え無失点。

7回表‥ノーアウト満塁のチャンスもクリーンナップ3人が抑えられてしまいまさかの無得点。

7回裏‥この回から金川が登板。ワンアウトからエラー、安打、四球でワンアウト満塁のピンチになり相手4番打者に押し出し四球をあたえてしまい1点失う。続く5番打者を内野フライに抑えツーアウト満塁で6番相手ベテラン選手‥年齢差のあるベテラン対決は3塁線に良い当たりを打たれるもサード宮里弟が好捕しベースを踏んで試合終了。なんとか逃げ切る。

1試合目ダイヤモンドロケッツ相手に勝利。


# 選手名
10 宮里
13 宮里弟
17 佐野
15 中内
9 玉垣
3 金川
6 辻野
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 宮里 先発 3 4 3 1 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
13 宮里弟 先発 4 4 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
17 佐野 先発 6 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
15 中内 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 玉垣 先発 9 3 3 2 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 金川 先発 10 DH 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
6 辻野 代打 - - 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 宮里
17 佐野
3 金川
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 宮里 50/3 0 2 2 - - 6 0 2 2 0 0 0 1
17 佐野 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 0 1 0 0 0 2
3 金川 S 10/3 0 1 0 - - 1 0 0 2 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する