試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/8/24(日) 13:10〜

神戸新聞杯

チームロゴルーキー
チームロゴ藍野Japan
1996 POINT (±0) | 全国 - | 兵庫県 -
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴルーキー 0 2 0 0 2 4
チームロゴ 藍野Japan 0 0 0 7 7

金川

HR

-

コメント

神戸新聞杯初戦‥対戦相手は藍野Japan。2年ぶりの対戦。

1回表‥2つの四球、盗塁、暴投などでツーアウト1 3塁のチャンスになり5番中内‥粘るもファーストゴロに抑えられ無得点。

1回裏‥四球、安打でピンチになるも後続打者をなんとか抑えて無失点。

2回表‥3つの四球でツーアウト満塁で2番宮里‥ショートゴロでこの回無得点かと思いきや1塁ランナー前田の全力疾走の好走塁で相手ショートのエラーを誘い2点先制する。

4回表‥ワンアウト1塁のチャンスで1番前田がレフトと飛距離文句なしの特大ファールを打つもその後抑えられる。その後盗塁仕掛けるも相手キャッチャーの好送球で刺される。積極的走塁は全然オッケー‥相手キャッチャーが良かった。

4回裏‥この回の最初は厳しい判定もあり四球とカウント不利になったところを安打打たれてノーアウト満塁のピンチ‥相手7番打者セカンドゴロ注文通りダブルプレーコースだったがセカンド笠原まさかの大暴投で同点に追いつかれる。こうなると相手は楽になってしまいノーアウト2 3塁のピンチでタイムリー安打‥その後相手打線がつながり変わったリリーフ中内も止められずこの回7点失う。

5回表(最終回)‥相手ピッチャーが軟投派から本格派ピッチャーに交代。先頭宮里が安打を打ちワンアウト後宮里弟が四球でワンアウト1 2塁のチャンスになり5番中内のセカンドゴロが失策となり1点。続く6番辻野のセカンドゴロで1点とるもここまで。

神戸新聞杯初戦敗退。

今年よくある接戦パターンになるかと思いきや1つのエラーで一気に崩れてしまい敗退。

これで残り公式戦は三田市総体とリーグ戦2試合‥今年公式戦は接戦で勝つ試合が多いのでもっと打線が打って快勝できる試合がしたい。

# 選手名
5 前田
10 宮里
13 宮里弟
15 中内
6 辻野
8 笠原
9 玉垣
3 金川
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 前田 先発 1 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 宮里 先発 2 3 2 1 0 2 0 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
13 宮里弟 先発 4 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
15 中内 先発 5 3 3 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
6 辻野 先発 6 3 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 笠原 先発 7 3 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
9 玉垣 先発 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
3 金川 先発 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
3 金川
15 中内
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
3 金川 30/3 0 4 2 - - 6 0 0 1 0 0 0 1
15 中内 - 10/3 0 3 1 - - 4 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する