試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/21(日) 10:40〜

BC級選手権大会 2回戦

チームロゴゴルゴ13 さん
チームロゴROV
2000 POINT (±0) | 全国 2546/5635位 (↓14) | 三重県 23/53位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ゴルゴ1… 0 0 0 0 0 1 1
チームロゴ ROV 0 0 0 0 0 2 2

S

-

HR

-

コメント

今シーズンの最後の県大会がかかる大事な大事な大会の2回戦(1回戦シード)
負けるわけには行かない、どうしても勝たないといけない一戦。
先週、これでもかと言うほど打っていただけに、今週は不発に終わらなければ良いが…と思っていた、この試合。

ROV後攻で行われた。
ROVの先発はエース青山。
初回を3人で仕留める完璧な立ち上がり。
青山は4回までノーヒットノーランのエースらしい完璧なピッチングを披露。
それに応えてやりたい打線だったが
1回裏、2アウトから
3番勝信、4番舘の連続ヒット、5番達家が四球を選び満塁。
ここで、先週満塁弾の遠藤!
先週に続き2週連続満塁弾!!!?かと思ったが惜しくもファール。
結果サードゴロで0点。
2回裏も先頭の藤田仁が出塁するも、
8番三宅が送れず...9番野本がしっかり送る。2アウト2塁で1番古田の打球は惜しくもショートライナー。
流れを完全に引き寄せる事が出来ない。
3回には舘、4回にも藤田仁の2ベースヒットが生まれるも全て2アウトから…
2アウトランナー、2塁や3塁では何も策はない。タイムリー待ち…それではダメだよね。
やはり送る事(バントやエンドラン)全てにおいて、『当たり前の事が出来ない』ようでは『流れ』なんて絶対来ないし、そんなチームに勝利の女神は微笑まない。

5回表2アウトから初の長打3ベースヒットを許し、相手の怖い1番バッター(元CKD)
キャッチャーへのファールチップ。
キャッチャー仁が飛び込み、アウトをもぎ取った。
『負けられない。こんな所で負けてられない。』普段から冷静な藤田から出た本音。
絶対負けない。絶対勝つ!

その裏、藤田仁の熱いプレーで流れをこちらへ持ってきたい。先頭は野本。
どうしても点を取りたいここで、
レフト前ヒットで出塁する。
そういう時にしっかり仕事してくれるベテランの一振りで0アウトランナー1塁。
しかし、1番古田送れず…
1アウト1塁に代わり2番北川。
ショートへの内野安打で、1.3塁。
3番勝信はピッチャーフライ…
4番舘はライト前かと思ったが、ライトの良いプレイに阻まれ得点ならず…
ここまで歯痒い、流れの悪い試合をしていれば、もちろん流れは向こうに向くもので…

時間の都合上、この回で終了を告げられた6回表。
青山にとってもチームにとっても痛すぎる先頭四球でランナーを出してしまう。
一番ダメなやつ。
続く3番にセンターオーバーの2ベースを打たれるも、勝信→北川→藤田仁でタッチアウト👍

しかし、ピリッとせず4番に四球。
たまらずマウンドに集まる。
相手5番は今日1本ヒット出ているし、
『歩かせてもいいけれど。』と問いかけると
『勝負する』との声だった。
結果、叩きで1点取られるも、何とか後続を抑えて最小失点で6回表終了。
泣いても笑っても最終回。
皆んなの気持ちを1つに絶対勝つ。
先頭5番達家。
普段優しく、穏やかな達家潤。
四球を選び『よっしゃー👊』
叫んだ。四球選んでそんな嬉しそうな、興奮する達家を初めて見たような気がする。
それだけ皆、真剣だ。最終回3アウトされるまでやり続けるしかない。
続く、6番本日、絶好調男遠藤!
前の打席でも、俊足センターに右中間の打球を取られるも完全2ベースコースの完璧な当たりを打っていた。
その遠藤もしっかり四球を選び。これまた吠えた!『よっしゃー👊』
7番藤田仁の所で相手ピッチャー交代。
初球は見てくれ。2球目を送る。
バント失敗。藤田から言われていた『追い込まれたらエンドランかけてくれ』
追い込まれたらエンドラン。三振ゲッツーもある中での強攻。
それが成功し、1アウト2.3塁。
セカンドランナー遠藤のDHを解消し、セカンドランナー青山。1本で帰れるスタイルへ。攻撃的采配。
ここで8番三宅は申告敬遠。
1アウト満塁。9番野本。
『めちゃくちゃおいしい場面ありがとう』と喜ぶ野本。
正直、監督はこの場面での野本は最高だと思っていた。なぜなら誰よりも叩きに対して熱く取り組んできた男だからだ。
その野本、これが『叩き。軟式の叩き』という綺麗なバッティングで同点。
尚も、2アウト2.3塁
3塁ランナーは青山。
バッターは本日、悔しい打席が多かった古田。
凄まじく集中していた。
これは打つなという雰囲気が滲み出ていた。
結果はワイルドピッチ。サードランナー青山、一気にホームに突っ込みサヨナラ!!
青山をランナーにしていた事で、このサヨナラを生んだが、この回の皆の集中力は見ていた全然違った。『負けられない』その気持ちがどの選手からも伝わってきた。
これがROVだなと。最終回だけ。
最終回だけは俺が誇るROVの形だなと感じた。

正直、こんなハラハラした、試合を、初戦からしているようでは
県大会優勝どころか支部予選優勝も難しいだろうけれど、勝つ事に意味がある。
最終回の土壇場の集中力、底力が見れた事はとても良かった。
とりあえず初戦突破おめでとう!

# 選手名
5 古田 直也
0 北川 天翔
7 田中 勝信
10 舘 啓輔
21 達家 潤
11 遠藤 一真
2 藤田 仁
3 三宅 将太
28 野本和彦
30 岡田祐季
20 青山晃丈
88 國金範貴
- 若奈
15 林田遥斗
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 古田 直也 - 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
0 北川 天翔 - 2 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 田中 勝信 - 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 舘 啓輔 - 4 3 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
21 達家 潤 - 5 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
11 遠藤 一真 - 6 DH 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 藤田 仁 - 7 3 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0
3 三宅 将太 - 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
28 野本和彦 - 9 3 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0
30 岡田祐季 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
20 青山晃丈 - - 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
88 國金範貴 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 若奈 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
15 林田遥斗 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
20 青山晃丈
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
20 青山晃丈 60/3 0 1 1 - - 3 0 4 5 0 0 0
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する