試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2018/4/22(日) 9:30〜

オープン戦第3戦

チームロゴ善光寺下Ducks
チームロゴ信濃Cats
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 善光寺下… 1 0 0 0 0 0 1 2
チームロゴ 信濃Ca… 1 0 0 4 0 1 6

若林

S

木下

HR

宮坂

コメント

オープン戦第3戦。
打線は1点を先制された直後の初回、一死から2番・松林がフォアボールで出塁し、すかさず盗塁を決める等で三塁まで進むと、4番・小山がライトへの犠牲フライを放ちすぐさま同点に追い付く。
その後、両チームともチャンスは作るものの無得点が続き迎えた四回、先頭の3番・西沢が左中間ツーベースで出塁、4番・小山もヒットで続くと、この日5番に入ったルーキー椎谷がランナー2人を返すセンター前タイムリーヒットを放ち勝ち越しに成功。
さらに7番・宮坂が今季チーム第1号となる2点ホームランを放ち、この回一挙に4点を奪う。
また終盤六回には、8番・木村がダメ押しとなる適時ツーベースを放つ等、要所でタイムリーが飛び出し計6得点をあげる。
一方の今季初先発となった若林は、立ち上がりに1点を失うものの、テンポ良く打たせてとるピッチングで4回を1失点に抑える上々の内容。
救援した木下も今季初登坂ながら、持ち味の緩急をつけたピッチングで3回を1失点にまとめ、チームは今シーズン初の勝利を収めた。


本日のエキサイティングプレーヤー① 宮坂
自身初となるホームランを放ち2打点をあげる活躍。
守っても内外野をこなせるユーティリティ性を大いに発揮し、チームの勝利に貢献した。

本日のエキサイティングプレーヤー② 椎谷
勝ち越しとなる2点タイムリーヒットを放つ等チャンスに強いバッティングを発揮。
ルーキーながら層の厚い内野陣の中でも存在感をアピールした。

本日のエキサイティングプレーヤー③ 若林
初先発ながら4回6奪三振1失点と、安定したピッチングで自身初勝利を上げ、先発枠争いを一歩リードした。

# 選手名
- 高橋
- 松林
- 坂本
10 西沢
3 小山
- 荒木
- 椎谷
13 若林
19 宮坂
4 木村
2 須藤
- 木下
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 高橋 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
- 松林 先発 2 2 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 坂本 守備 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 西沢 先発 3 3 3 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
3 小山 先発 4 2 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
- 荒木 守備 4 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 椎谷 先発 5 3 2 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0
13 若林 先発 6 3 3 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0
19 宮坂 先発 7 3 3 1 1 2 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
4 木村 先発 8 3 3 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
2 須藤 先発 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 木下 守備 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
13 若林
- 木下
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
13 若林 40/3 0 1 1 - - 3 0 6 1 0 0 0 1
- 木下 S 30/3 0 1 1 - - 1 0 2 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する