試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2015/6/7(日) 9:00〜

チームロゴ岡山キングゴリラーズ

勝ち

0-5

マスカット補助球場

チームロゴSPEED STARS
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 岡山キン… 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ SPEE… 2 2 0 1 0 5

S

-

HR

-

コメント

梅雨に入り、天気が心配される中、奇跡的に快晴。まさにマスカット杯にふさわしい天気!!そもそも初めてこの大会にエントリーしたわけだが…エントリー25チーム中、枠は8チームで、抽選に当選したのも奇跡!!いや~監督に感謝してもらいたいね♪事前の打ち合わせ抽選会には行って、当日は仕事で行けないとか…まぁチームの為ですな!
で、いざ出欠とってみたら9人ギリギリ!少数精鋭で頑張るしかない!!

初戦は、マスカット補助球場で岡山キングゴリラーズさんと対戦。こういう大会は、今まで戦ったことのないチームと対戦できるのでおもしろい。
スピスタ後攻で始まった初回、先発は野口清政。制球定まらず、先頭バッターを四球で歩かせるとドタバタな展開が続き、1死1,3塁のピンチを背負う。しかし、ここはエース!!相手のクリーンナップを連続三振にしとめ無失点で切り抜ける。
裏の攻撃は、相手の立ち上がりの制球が乱れ、先頭板野から連続四死球で無死満塁のチャンスで4番福長。大量得点も狙えるがあえなく三振。続く打者に対してもまだまだ制球が乱れており、初回に2点をもらえる形となった。

2回以降先発の野口清はランナーをたまに出すものの要所を締め、6回を無失点で終える。
先頭バッター出すとピンチを招きやすくなるので、必ずアウトに出来るようにしたい。

2回の攻撃、再び死球で板野が出塁すると今度は3番野口清4番福長が連続タイムリー!初回とは違い、打って2得点を挙げる。
4回にも1点を追加する。

試合は5対0と勝利。ただ、相手からもらったチャンスがかなり多かったので、もう少し点数をとれたんじゃないかなと感じた。また、前の試合の時もそうだったがアウトになる人が決まってきている…もう少し下位打線に勢いが欲しい。そうするともう少し打線に厚みが出るのではないだろうか。ただ、9人というギリギリの中とにかく試合に勝ったのは素直に評価したい。

# 選手名
5 板野秀彦
11 森俊樹
2 野口清政
3 福長宏昌
18 半田和也
9 野口佳秀
24 森大樹
14 武本薫
7 野口謙太
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 板野秀彦 先発 1 3 1 1 0 0 2 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
11 森俊樹 先発 2 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 野口清政 先発 3 3 1 1 0 1 1 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
3 福長宏昌 先発 4 3 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
18 半田和也 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 野口佳秀 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 森大樹 先発 7 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 武本薫 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
7 野口謙太 先発 9 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
2 野口清政
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
2 野口清政 60/3 0 0 0 3 0 10 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する