試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2015/6/7(日) 14:40〜

チームロゴSPEED STARS

負け

0-1

マスカットスタジアム

チームロゴリーヴィン
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSPEED S… 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ リーヴィン 0 1 0 0 0 1

HR

-

コメント

マスカット杯決勝戦。初戦勝利してマスカット球場で試合が出来るのは、とてもテンションが上がる!!スピスタとしては、初のマスカット球場での試合。9人ギリギリだったがこの試合から福間が合流。10人になってパワーアップ、必ず優勝したい。

スピスタ先攻で始まった攻撃では、ランナーをたびたび出すも牽制でアウト、盗塁失敗、バント失敗とことごとくランナーを進めることが出来ずに自らチャンスをつぶしていくことが多く見られた。慌てて勝利を欲しがるばかりか積極性が裏目に出ていた印象。動くことも大事だが無謀は禁物。また、打者も簡単に打ち取られるのではなく、1打席1打席を大切に意味のある打席にするように心がけたい。攻撃は6回まであったが得点することは出来なかった。

スピスタの投手陣は、野口佳と森大。2人の投手は6回を1失点にまとめた。四死球はあったもののこれだけ抑えたのは見事である。投手陣が試合を作っただけに勝ちたかった。試合は1対0で負けてしまい準優勝でマスカット杯は幕を閉じた。

今回初めてマスカット杯に出場することになったが、いい天気も重なり最高のコンディションで野球をすることが出来た。広いマスカット球場で電光掲示板にスピスタのチーム名、個人の名前が表示され、ウグイス嬢に放送された時には、選手の気持ちは高まり軽く感動すら覚えた。スピスタ結成10周年という節目にこのような環境で試合が出来たことは、非常に良かったと思う。今回は惜しくも準優勝だったが、来年もあれば参加してチーム全員で優勝を勝ち取りたい。そのために今年以上に監督のくじ引きの運の強さをさらに高めておく必要があるだろう!!

# 選手名
2 野口清政
11 森俊樹
18 半田和也
3 福長宏昌
21 福間雄大
5 板野秀彦
9 野口佳秀
14 武本薫
7 野口謙太
24 森大樹
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 野口清政 先発 1 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 森俊樹 先発 2 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 半田和也 先発 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 福長宏昌 先発 4 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
21 福間雄大 先発 5 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
5 板野秀彦 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 野口佳秀 先発 7 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 武本薫 先発 8 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
7 野口謙太 先発 9 2 2 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 森大樹 守備 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
9 野口佳秀
24 森大樹
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
9 野口佳秀 41/3 0 1 1 - - 2 0 0 4 0 0 0 1
24 森大樹 - 12/3 0 0 0 - - 2 0 0 3 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する