試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2019/3/17(日) 11:10〜

チームロゴストーンフィールズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ L-1 3 1 0 0 0 6 0 10
チームロゴ ストーン… 2 0 0 0 1 1 1 5

正治

HR

-

コメント

Lー1さん対戦ありがとうございました。

《試合経過》
Lー1先攻、Sf後攻
<1回表>
今季初・先発正治投手が久々のマウンドへ。
先頭打者をキャッチャーフライに打ち取る。
2・3番打者に2連打を浴び。さらに3連続四球で2点を許し、7番打者を3ゴロに打ち取るが三塁手エラーでさらに1点追加。
L3ー0Sf

<1回裏>
先制をされ、1点でも返したいストーンフィールズ。
先頭打者・須藤選手、驚異の粘りで相手チーム投手に10球近くを投げさせ、カウントスリーツーから高めの真っ直ぐを右前へ弾き返し出塁。
2番覚醒・島崎選手も右前へ弾き返し須藤選手は三塁へ。さらに二盗成功。
3番大根田選手は死球。
無死満塁で4番を迎える。
4番野崎選手が三ゴロで打ち取られる、相手チーム三塁手はホームを諦め1塁へ送球。
その間2塁走者島崎選手がホームへ。
最強1・2番の活躍で2点を返す。
L3ー2Sf

<2回表>
ごめんなさい記録未記入です。
記憶をたどるとたぶんエラー絡みで1点を失う(>_<)
L4ー2Sf

<3~5回表>
正治投手の緩急のピッチングで相手チーム打線を0に抑える。
L4ー2Sf

<5回裏>
この回先頭の助っ人鈴木選手がサード内野安打で出塁。さらにパスボールで2塁へ。
後続が倒れ二死2塁で3番大根田選手が三遊間を破り1点を返す。
L4ー3Sf

<6回表>
1点を返した後なんとかこの回を抑え逆転に望みを繋げたい。
しかしLー1打線が爆発。
5安打と1四球で6点を追加。
L10ー3Sf

<6・7回>
山田選手の二塁打や俊介選手の右安打などで1点ずつ返す。
L10ー5Sf


試合は前半戦はほぼ同等の勝負だったと思います。
特に1回のうちの攻撃スー選手の粘りヒットから、島崎選手の意表を突く好走塁!
相手チームが嫌に思う攻撃が出来た事
正治投手の久々のマウンド
俊介選手のセンター前ヒット
大根田選手の守備レフトでの課題が見つかった事

負けはしましたが次に繋がる試合が出来たと思います。

練習試合&練習、参加の皆様お疲れ様でしたm(_ _)m

# 選手名
10 須藤(中継)
24 島崎
3 大根田
16 野崎
0 やまだ
11 福田
6 正治
30 石原
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 須藤(中継) 先発 1 4 3 2 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
24 島崎 先発 2 4 4 1 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 大根田 先発 3 4 2 1 0 1 1 1 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 2 0
16 野崎 先発 4 4 4 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
0 やまだ 先発 5 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
11 福田 先発 6 4 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
6 正治 先発 7 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 1 0 0
30 石原 先発 9 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
6 正治
16 野崎
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
6 正治 60/3 0 10 8 - - 8 0 3 4 0 0 0 1
16 野崎 - 10/3 0 0 0 - - 1 0 0 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する