試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2017/3/19(日) 9:00〜

チームロゴツェッペリンズ

負け

8-6

淀川河川敷海老江地区

チームロゴSTRANGERs
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ツェッペ… 0 2 0 4 1 1 8
チームロゴ STRA… 2 0 0 3 1 0 6
コメント

日中は野球日和と感じるほど春らしくなってきた最近。この日の対戦相手はツェッペリンズ様。先発は辻(光)。先頭打者を四球で許すものの無失点でスタートを切る。すると1回裏、初めて4番に座った増田が今季初打席で淀川に飛び込む特大の2ランホームランを放ち先制する。一塁側ベンチから見ていたが、あれは打った瞬間で判断できるほどの軌道であった。2回表またも先頭打者を四球で許すと、ヒットで繋がれ、足を絡めた攻撃で1点を返されてしまう。更に二死満塁から押し出しを与え、同点とされてしまう。同点のまま4回の攻防を迎え試合が動く。連打と四球で一死満塁のピンチを招くと、失策で2点、更にタイムリーツーベースヒットで2点、一挙4点を失い試合の主導権を握られてしまう。しかしその裏、北池と辻(光)の連続安打でチャンスを作ると、辻(舞)が増田に負けじと左中間へ滞空時間の長い3ランホームランを放ち、1点差に詰め寄る。5回の攻防で1点を奪い合い、1点差のまま最終回へ入る。四死球と失策で満塁のピンチを招くと、痛恨のバッテリーミスで1点を返され2点差で裏の攻撃に臨む。こちらも四死球でチャンスを作り、二死から一発出ればサヨナラの場面で、バッターボックスには絶好調の増田。しかし、タイムオーバーにより残念ながら試合終了。均衡していただけに、なんとか勝って終わりたかったが、攻撃面に関しては収穫があったので、次回以降の試合に繋げていきたい。

# 選手名
46 新村直也
22 辻舞佳瑠
23 辻田悠起
32 増田優喜
16 鴫野真実
15 安倍一真
33 南貴之
7 北池良輔
10 辻光義
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
46 新村直也 先発 1 4 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
22 辻舞佳瑠 先発 2 4 3 2 1 3 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 4 3 3 2 1 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 鴫野真実 先発 5 3 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
15 安倍一真 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
33 南貴之 先発 7 3 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 北池良輔 先発 8 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
10 辻光義 先発 9 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 辻光義
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 辻光義 60/3 0 8 5 - 5 0 8 11 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する