試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2017/7/30(日) 9:00〜

チームロゴSTRANGERs

引分け

4-4

五条運動場

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSTRANGE… 0 0 0 0 3 1 4
チームロゴ S BREAK 0 0 0 3 1 0 4

HR

-

コメント

梅雨も明け本格的な真夏に突入。この日は久々の五条運動場でS BREAK様との一戦。先発は成尾。試合前から投手戦が予想され見事に的中。相手の先発投手も成尾も一歩も譲らない投球で、序盤3イニングのスコアに全て0を刻む。4回裏、ついに試合が動く。無死から連続安打を浴びてピンチを招くと、内野ゴロの間に1点を奪われ先制されてしまう。更にまたも連続安打を浴びて2点を追加され、3点差とされる。5回表、あっさりと二死となるも鴫野(恵)が四球を選び、二盗、三盗でチャンスを作ると、竹内がラッキーなタイムリーツーベースヒットを放ち1点を返す。更に続く辻田がこの日2本目となる巧妙なセーフティーバントを決めチャンスメイク。あっさりと二盗も決め二死二塁三塁の一打同点のチャンスでバッターボックスにはこの日4番の増田。高めの直球をうまくとらえ、打球はレフト上空へ。高いネットに阻まれホームランこそ逃すが、値千金となる2点タイムリーツーベースヒットで同点とする。5回裏、同点に追いついた直後の大事な守り。無死からピンチを招くと、遅刻魔青木の痛恨のミスにより1点を奪われ勝ち越しを許してしまう。6回表、一死からその青木が四球で出塁するとすかさず二盗を決め一打同点の場面を作る。バッテリーミスも絡み一死三塁のチャンスで辻(光)も四球を選びチャンス拡大。続く成尾が相手のミスを誘いたちまち同点とする。しかし、勝ち越しまでには一歩及ばず同点の状態で試合終了。結果こそ勝ちにはならなかったが、好投手を相手に3点差から同点にできたことは大きな収穫。今後も公式戦を見据えた戦いで邁進していきたい。

# 選手名
24 青木宏斗
8 鴫野恵明
17 竹内亮太
23 辻田悠起
32 増田優喜
28 内山友貴
16 鴫野真実
7 北池良輔
10 辻光義
1 成尾和晃
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
24 青木宏斗 守備 - 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
8 鴫野恵明 先発 1 4 3 1 0 0 0 4 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
17 竹内亮太 先発 2 4 4 1 0 1 0 0 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 3 3 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 4 3 2 1 0 2 0 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
28 内山友貴 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
16 鴫野真実 先発 6 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
7 北池良輔 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 辻光義 先発 8 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
1 成尾和晃 先発 9 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 成尾和晃
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 成尾和晃 - 60/3 0 4 3 - - 7 0 2 4 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する