試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2017/8/20(日) 7:00〜

チームロゴJBC

勝ち

2-5

鴨谷野球場

チームロゴSTRANGERs
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ JBC 0 0 0 0 0 0 2 2
チームロゴ STRA… 0 0 2 0 0 3 5

S

-

HR

-

コメント

お盆シーズンも過ぎ去り、夏の高校野球もベスト8へとさしかかる中、相変わらずの猛暑でダブルヘッダー。1試合目はJBC様。先発は前回のJBC様との試合で勝利投手となっている北池。初回三者凡退に斬ると、2回から3回にかけては4者連続三振を奪うなど最高のスタートを切る。一方の打線は3回裏、鴫野兄弟が共に出塁、そして共に盗塁を決め一死二塁三塁のチャンスを作ると、新村が2点タイムリーヒットを放ち先制する。北池は4回、5回、6回でいずれもランナーを背負うが、バックの好守にも助けられ6回まで無失点ピッチング。すると6回裏、無死から新村、辻田の連続安打でチャンスを作ると北田のタイムリーヒットで1点を追加する。二死二塁三塁からは辻(光)が猛打賞となる3本目のタイムリーヒットを放ち2点を追加し5点差とする。5点リードで最終回のマウンドには完封勝利をかけて北池。今シーズン未だに完封勝利投手がいないなか、期待がかなり高まっていたが、先頭打者にまさかの被弾で1点を奪われる。更に二死からもう一発ホームランを浴び2点目を奪われる。しかし、最後は三振に斬り、見事に無死四球完投勝利を達成。守備陣からは守りやすいという声があがるほど投手としての存在感を発揮した北池。今後も更なる高みを目指して頑張ってほしい。STRANGERsはチーム新記録の9連勝を達成。

# 選手名
18 遠藤泰博
8 鴫野恵明
46 新村直也
23 辻田悠起
21 北田幹樹
11 光本竜也
13 杉山和也
10 辻光義
32 増田優喜
7 北池良輔
16 鴫野真実
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
18 遠藤泰博 代打 - - 1 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 鴫野恵明 先発 1 3 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
46 新村直也 先発 2 3 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 3 3 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
21 北田幹樹 先発 4 3 3 1 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
11 光本竜也 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
13 杉山和也 先発 6 DH 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 辻光義 先発 7 3 3 3 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 北池良輔 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 鴫野真実 先発 10 3 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
7 北池良輔
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
7 北池良輔 70/3 0 2 2 - 7 2 6 0 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する