試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2017/8/27(日) 7:00〜

チームロゴSTRANGERs

勝ち

6-0

小林野球場

チームロゴL.M.S.
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSTRANGE… 0 0 0 0 0 4 2 6
チームロゴ L.M.S. 0 0 0 0 0 0 0 0

S

-

HR

-

コメント

9月を目前に控え涼しさが感じられる早朝からの対戦相手はL.M.S.様。先発は内山。序盤は若干ながら制球が乱れランナーを許すものの、無失点ピッチングで打線の援護を待つ。しかし頼みの打線は毎回ランナーを出すもののチャンスで1本が出ず、投手戦へと展開していく。内山は尻上がりに調子を上げ、制球が安定すると奪三振と内野ゴロの山で三塁ベースすら踏ませない。すると6回表、ついに試合が動く。四死球と相手のエラーで一死満塁のチャンスをつくると、この日デビュー戦初打席初安打を記録した三浦が左中間に2点タイムリーツーベースヒットを放ち先制点を挙げる。更に相手のバッテリーミスで1点を追加し3点差とすると、鴫野(真)が犠牲フライを放って1点を追加し、一挙4得点で試合の主導権を握る。6回裏、4点をもらった後の大事なピッチング。内山は難なく三者凡退に抑え、最終回へ突入。7回表、二死三塁のチャンスをつくると実は小技職人辻田が猛打賞となるセーフティーバントを決めチャンス拡大。続く増田の打席でまたも相手のバッテリーミスで1点を追加すると最後は増田のラッキーなタイムリー内野安打で1点を追加しダメ押し。6点差で最終回のマウンドにはもちろん内山。アンラッキーな内野安打が絡み二死からこの日初めて三塁ベースを踏ませてしまう。しかし最後の打者の打球を内山自らが処理し試合終了。今シーズンチーム初となる完封勝利を達成。女房役のデビュー戦と初の完封勝利を、バッテリーが共に花を添え合う素晴らしい結果となった。

# 選手名
8 鴫野恵明
0 太田雅樹
23 辻田悠起
32 増田優喜
28 内山友貴
14 三浦蓮
16 鴫野真実
7 北池良輔
2 木匠太一
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 鴫野恵明 先発 1 4 4 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 太田雅樹 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 4 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 4 4 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
28 内山友貴 先発 5 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 三浦蓮 先発 6 3 3 2 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 鴫野真実 先発 7 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
7 北池良輔 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 木匠太一 先発 9 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
28 内山友貴
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
28 内山友貴 70/3 0 0 0 2 0 7 4 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する