試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2018/1/14(日) 9:00〜

チームロゴSTRANGERs

勝ち

9-1

浜寺公園軟式野球場

チームロゴ俺について来い
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSTRANGE… 1 0 3 3 2 0 9
チームロゴ 俺について来い 1 0 0 0 0 0 1

S

-

HR

三浦蓮

コメント

年明けの極寒の中、STRANGERsの始動3年目となる2018年がいよいよ開幕。対戦相手は常連の俺について来い様。初回2018年初ヒットを青木が二塁打という形で決めてチャンスメイクすると、続く辻田がタイムリーヒットを放ち1点を先制する。開幕投手は竹内。初回は制球が安定せず、四死球等で一死満塁のピンチを招くが、内野ゴロによる1点のみに抑え最小失点で切り抜ける。3回表、二死から一塁二塁のチャンスを作ると三浦が強烈な打球(ゴロ)を放ち、まさかのランニングホームラン。3点を追加し勝ち越しに成功する。4回表、相手のミスで1点を追加し、二死満塁のチャンスで三浦。ここはしっかりボールを見極め押し出しを選んで1点を追加する。その後も相手のミス等で加点し、竹内が技ありのタイムリーヒットを決めるなど気付けば8点差。一方の竹内は、2回以後もランナーを許すが、要所を締めるピッチングで持ち前の安定感を発揮。しかし走塁中の竹内にアクシデントが発生し、続行不可能となり、5回、6回は北池がマウンドに。5回は許したランナーの盗塁を内山が阻止。6回は二死から内山がサードランナーの一瞬の隙をついて牽制で刺すと、そこでゲームセット。結果的には北池は2イニングを無失点に抑える結果となった。竹内の怪我が唯一心配だが、投打の噛み合う内容で見事開幕戦勝利となった。

# 選手名
2 木匠太一
7 北池良輔
8 鴫野恵明
24 青木宏斗
23 辻田悠起
32 増田優喜
14 三浦蓮
28 内山友貴
3 芝良祐
18 遠藤泰博
17 竹内亮太
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 木匠太一 代打 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 北池良輔 守備 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 鴫野恵明 先発 1 4 4 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 青木宏斗 先発 2 4 3 2 0 0 0 1 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 4 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 4 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
14 三浦蓮 先発 5 4 3 2 1 4 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
28 内山友貴 先発 6 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
3 芝良祐 先発 7 4 3 1 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 遠藤泰博 先発 8 3 3 1 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
17 竹内亮太 先発 9 3 3 1 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
17 竹内亮太
7 北池良輔
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
17 竹内亮太 40/3 0 1 1 - - 3 0 6 4 0 0 0 1
7 北池良輔 - 20/3 0 0 0 - - 1 0 1 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する