試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2018/3/11(日) 13:00〜

チームロゴSTRANGERs

勝ち

8-3

淀川河川敷佐太西地区

チームロゴ稲葉ウインターズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSTRANGE… 3 0 0 0 1 4 8
チームロゴ 稲葉ウインターズ 0 2 0 0 0 1 3

S

-

HR

-

コメント

ダブルヘッダー2試合目は淀川に移動して稲葉ウインターズ様との一戦。初回辻田の犠牲フライと相手のミスなどで3点を先制する。先発は故障明けの竹内。ランナーを背負うも無失点スタートを切る。しかし、2回裏に一死二塁三塁のピンチを招くと、守りのミスから2点を失い1点差とされる。3回の攻防は共に0のスコアを並べ、4回表も無得点。4回裏、竹内の足の状態等を考慮し内山に継投。速い球と緩急を織り交ぜ、相手打線を圧倒。無失点に抑えると、5回表一死二塁三塁のチャンスをつくり、木匠はピッチャーゴロに倒れる。しかし辻田の好走塁でまさかの追加点。2点差とする。5回裏、先頭打者こそ許すが内山は後続を抑え2イニング無失点のリリーフで役目を果たす。6回表、無死二塁三塁のチャンスから青木が2点タイムリー二塁打を放ち4点差。その後も相手のミスと安倍のタイムリーヒットで2点を追加し6点差。6回裏、マウンドには辻田。あっさり二死を奪うも、四球と連続安打を許し満塁のピンチを招いてしまう。ここでタイムリーヒットを浴び1点を返されるが、最後はピッチャーゴロに抑えゲームセット。今シーズン初参加となった棚橋はこの試合で猛打賞を達成。更に1試合目と合わせて9打数5安打の大活躍となり、内野陣のレギュラー争いは更に熾烈な展開となるであろう。

# 選手名
61 棚橋賢人
24 青木宏斗
28 内山友貴
23 辻田悠起
3 芝良祐
15 安倍一真
2 木匠太一
48 谷龍之介
17 竹内亮太
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
61 棚橋賢人 先発 1 5 5 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 青木宏斗 先発 2 5 5 1 0 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
28 内山友貴 先発 3 4 4 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 4 4 2 1 0 1 0 2 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0
3 芝良祐 先発 5 4 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
15 安倍一真 先発 6 4 3 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 木匠太一 先発 7 4 4 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
48 谷龍之介 先発 8 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
17 竹内亮太 先発 9 4 4 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
17 竹内亮太
28 内山友貴
23 辻田悠起
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
17 竹内亮太 30/3 0 2 0 - - 2 0 2 3 0 0 0 1
28 内山友貴 - 20/3 0 0 0 - - 1 0 2 1 0 0 0 2
23 辻田悠起 - 10/3 0 1 1 - - 3 0 1 1 0 0 0 3
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する