試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2018/7/22(日) 11:00〜

チームロゴSTRANGERs

勝ち

9-0

淀川河川敷太子橋地区

チームロゴ城工Dogs
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSTRANGE… 2 0 2 3 2 0 9
チームロゴ 城工Dogs 0 0 0 0 0 0 0

S

-

HR

-

コメント

歴史的記録が次々に発表される酷暑。この日は熱風の吹く淀川河川敷にて城工Dogs様との一戦。初回あっさり二死となるも、辻田と増田が足で掻き回し、ホームスチールで先制点を挙げる。更に二死満塁から山下(千)がタイムリーヒットを放ち1点を追加して、初回から2点を奪う。先発はエース遠藤。動画配信の為に、ベンチからスマホで自身の投球を撮影。視聴者の期待を裏切らない見事なピッチングで、連続奪三振を含む三者凡退にして抑える。3回表、一死からチャンスを作ると、1年4ヶ月ぶりの出場となった中西がレフトオーバーとなるタイムリー二塁打で1点を加点。更に満塁のチャンスから山下(千)の押し出しで4点目を奪う。一方の遠藤は、キレ味抜群の緩急とノビのあるストレートを武器に3イニングを7奪三振。視聴者も釘付けであろうほぼ完璧なピッチングを披露する。4回表、一死満塁から中西の2打席連続となるタイムリーヒットなどで3点を加点し7点差。4回裏、この日唯一の一死二塁三塁のピンチも難なく抑え、安定の無失点でエースの責務を全うする。5回表、二刀流の遠藤がこの日もヒットを放ち先頭打者で出塁すると、遠藤がスタート。すると、がら空きになった一二塁間に棚橋が見事な流し打ちを決めチャンス拡大。ここで青木が3者連続ヒットとなるラッキーなタイムリー二塁打を放ち2点を加点し9点差。5回裏、辻田に継投。制球力が光り無失点に抑えると、続く6回裏も増田の好守に助けられながら無失点に抑えてゲームセット。公式戦を翌週に控えた大事な一戦で投打が噛み合い快勝となった。

# 選手名
7 北池良輔
48 谷龍之介
61 棚橋賢人
24 青木宏斗
23 辻田悠起
32 増田優喜
25 中西弘一
3 芝良祐
55 山下千裕
2 木匠太一
18 遠藤泰博
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 北池良輔 守備 - - 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
48 谷龍之介 守備 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
61 棚橋賢人 先発 1 5 5 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
24 青木宏斗 先発 2 4 3 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 4 2 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 4 4 3 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0
25 中西弘一 先発 5 4 4 2 0 3 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 芝良祐 先発 6 4 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
55 山下千裕 先発 7 4 3 2 0 2 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
2 木匠太一 先発 8 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 遠藤泰博 先発 9 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 遠藤泰博
23 辻田悠起
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 遠藤泰博 40/3 0 0 0 - - 1 0 7 0 0 0 0 1
23 辻田悠起 - 20/3 0 0 0 - - 1 0 0 1 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する