試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/3/20(木) 13:00〜

フェニックス杯(予選リーグ)

チームロゴ高倉七区ジャガース

負け

1-4x

高倉小学校

チームロゴ角栄スターズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ高倉七区ジャガ… 0 0 0 0 1 0 1
チームロゴ 角栄スターズ 2 0 2 0 0 4

-

HR

-

コメント

さてさて今年度、数年ぶり?にフェニックス杯参加となりました‼勝ち負けも重要ですが、何より実戦経験を積める事が良い点ですね(^^)/さらに角栄さんより終了後にもう1試合のご希望もありTJとしてもありがたいご提案でした‼
今回、調整にあたって角栄S監督には大変お世話になりました‼あらためまして御礼申し上げます‼実はS監督とは色々な?偶然が重なりまして…勝手に親近感沸いておりますが…wwこれも何かのご縁かと?前回も記載しましたが良き方々とのご縁を大切にしたいですねぇ
さて試合結果は”負け”となりましたが、なかなかの引き締まった内容で大量失点も無く、まずは強豪相手にまずまずかと?実はこの試合、主力の新6年生N・S選手を欠いての試合でしたので、そこも考慮すると及第点ではないかと?ただし、まだまだ”全員で試合に参加”の観点ではあと1歩?2歩?3歩?ですかね?控えている選手、攻撃時に待機している選手、全員が”勝ちたい”と考えその考えが行動に出る事がこの年代の課題です。前回も記載していますが、”勝ちたい”と本気で考えるなら…ランナーをどうやって得点に繋げようか?”牽制アウトにならないよう声をかけよう””タッチアップでランナー進めるようアウトカウント伝えよう””ツーアウトだから打ったら即時全力疾走できるよう声をかけておこう”などなど、”本気で勝ちたい”と全員が考えれば、このような行動に移せるはず??です
↑これが俗にいう同じ目的に向かって”チーム一丸”という事の具体例かと考えます。この試合、少しですがその傾向がありましたが…まだまだです。
やはり”自分自身のこと”⇒”打てるかなぁ…””緊張するなぁ…””自分の出番じゃないから…”等々が強いかなぁ?と
↑ココを”あいつを送るために意地でも当てて転がそう””あいつ緊張してそうだから声かけてあげよう””ランナー出たっ!盗塁成功させたいから守備の動き伝えよっ”等々、向き合う相手を”自分”から”仲間・チーム”へ変えて行けると、もっともっとイイチーム・本当の意味で強いチームへとなっっていくと考えられます‼
私達も↑この点については常に声をかけて成長に繋げていかなければなりません!答え全てを指示するのではなく”みんなは今出たランナーどうしたいの?”のように”だから何をすれば”までは伝えず少しでも選手たちが自分で考えられるような声かけをして行きたいですね…でもついつい熱くなって答えを全部指示してしまいますが…(汗)イカンですねっ
とにかく今年度は”最後の仕上げ”でこんなところに着目し目的を持って色々伝えて行きたいですねっ‼
さぁTJ諸君、いよいよ新体勢での公式戦が間近に迫っているぞっ‼君たちは勝てる実力を持っている!その実力を活かすも殺すも君たち次第
自分達に足りないものを認識し改善に繋げる努力を継続せよ!そして今持っているイイ点をさらに伸ばして行こうぜっ!期待しているぞっ

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する