試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/3/20(木) 15:00〜

練習試合

チームロゴ角栄スターズ

勝ち

6-8

高倉小学校

チームロゴ高倉七区ジャガース
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 角栄スタ… 1 0 3 0 2 6
チームロゴ 高倉七区… 2 0 1 4 1 8

-

S

-

HR

-

コメント

そしてWヘッダー2試合目!こちらはフェニックス杯とは関係なく通常の練習試合となりますっ(^^)/
とにかくこの時期は1試合でも多く実戦できる事がありがたいっ‼さらに、低学年選手も試合経験できるので色々な観点より有意義な試合となりますっ
角栄スターズさんあらためましてありがとうございます<m(__)m>
この試合、先発はW・T選手‼この選手は大きなフォームより速球を投げ込むタイプで、更に注目すべきは抜群のコントロール‼ですが‥試合となると緊張からか少し乱れる傾向があります。ですので1試合でも多く投げてもらいその緊張を緩和していきたいところっ
昔からピッチャーは”低めに投げろ(アウトロー)”と言われますが、コレ確率の問題で、長打になる確率がぐぅ~んと下がるんです。現代はラプソードなど科学的な検証で、昔言われていた事が”正しいことなのか?””正しくないことなのか?”が定量的な結果でハッキリしてきます。ですので”低め”はピッチャーとして正しい結果なのです…とウンチクはあれですが…そんな事でW・T選手には、練習時同様にアウトローにビシビシ投げられるようになると、敵からするとかなり手強いピッチャーになるのでは?と思われます‼成長が楽しみですねっ!
そしてもう1名キャッチャーのH・I選手も登板!ピッチャーとしてはまだまだ学ぶべきことは多いですが、その球速は毎度毎度上がってきております‼
もちろんキャッチャーとしてもココのところ急成長しております(^^)/
みんなどんどん頼もしくなってきますなっ…
ですので、前の試合コメントの通りあと1歩の成長で強いチームになると考ますっ‼みんなイイもの持ってるんだからっ( `ー´)ノ
あとは課題のバッティング。ココ最近は相手によりヒットが出ていますが…一部選手は悩んでいるようで…なかなか結果に繋がらない日々(涙)
やはり野球は打てると単純に楽しいですよねぇ…そんな悩ましい選手たちが少しでも打てるよう工夫してあげたいですねっ
技術的には、小学生は俗に言う”身体が開く”選手がほとんどで、まずはそこの改善が急務かと?中学・高校・大学…と変化球対応に於いても重要ポイント。まずは”開いているとはどのような状態か?””開くとどうなるのか?””開くことの何が問題なのか?”を理解してから、その対処策の練習をしてもらう事が重要かと考えます。身体がピッチャー方向を早く向いても、手が身体の前にあれば”開く”とは言いません。なかなか難しい事なのですが…
とにかく↑ココへ対処する練習を積み重ね少しづつでもイイのでヒットの確立が上がると、さらに野球も楽しいものとなります‼少しでも長く野球を続けてもらいたいので引続き技術的な課題として練習に取り組んでほしいですね(^^)/
今回もスコア記録して頂いたMさん!そして遠征頂いた角栄スターズの皆様、審判ご協力いただいたMコーチ、Tコーチ、Nコーチご協力ありがとうございました‼いよいよ練習試合予定もあと1試合のみです!引続きご協力頂けると幸いです

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する