試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/4/26(土) 10:00〜

フェニックス杯

チームロゴ荒幡ライオンズ

負け

4-3x

荒幡小学校

チームロゴ高倉七区ジャガース
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 荒幡ライ… 1 0 0 1 0 2 4
チームロゴ 高倉七区… 1 0 0 1 1 0 3

-

HR

-

コメント

以前も記載しましたが、数年ぶり?に出場のフェニックス杯予選リーグ戦第2戦!お相手は所沢の荒幡ライオンズさんとの対戦です。この大会は普段は対戦しない未知のチームと試合ができる楽しみもあります。残念ながらこの試合、私は都合で参加できなかったのですが…(T_T)一部送って頂いた動画とスコアを確認しました👀
 前回の試合もそうでしたが、ココのところ”1点差”の試合が続いております!新体制になったばかりのこの時期に僅差の試合ができる事は今後とても期待できますっ('ω')ノ
動画+スコアを見ていると、もっともっと得点入ってもいいのでは?といった感じがしましたが…とにかくココ最近”打てる”試合が増えています。もちろん基本は”守り”が重要ですが、打って走らない事には得点できない事も事実です。走塁含め1人のランナーを大切に得点に繋げて行きたいところです
 そしてやはり”守りのミス”を最小限もしくはゼロにする事が”勝つ”為には重要です!現実的には”ゼロ”にする事は難しい課題です。ただし”ゼロ”を目指して練習を重ねないと高いレベルでの完成は無いと感じます。なんでもそうですが、高い目標を設定し、そこを目指して頑張る事で決してその目標に到達できなかったとしても結果高いレベルで着地します。はじめから”そこそこの目標”を設定したら、それ以上の結果は得られないと同時に、万が一その目標にさえ届かなかった場合は、さらに低い着地となってしまいます。
 もちろん”到底届かないような無謀な目標”は意味をなさないですが、今の彼らなら”ミス0(ゼロ)”の目標を達成できるレベルにあると考えます!是非とも高いレベルの目標を設定して全体の底上げができると理想ですね(^^)/
 そして最近ピッチャーとしていよいよ覚醒?してきたW・T選手ですが、この日も相手打線を見事に押さえ三振ありの大変良い結果でした。そして何より守備のフィールディングが良いことも強みです。ピッチャーへの強襲も素早い動作で見事にさばきます。場合によってはセンターに抜けてしまうようなあたりもこのフィールディングのおかげで自ら防いでおります。
 もともと練習時も、相当コントロールが良くほぼ構えた位置にしか?ボールが来ません(笑)さらに球の回転も良く伸びが良いため、打ちずらい球質のピッチャーです。
最後の課題は”緊張緩和”でした。やはり試合になると緊張からか?コントロールが不安定になり、さらに球の伸びも練習時とは変わっていまします。ですが、ココ練習試合含めた数試合で、その課題を自分なりにクリアしたのか?(彼のスゴイ所はココです)、別人のように自信を持って投げ込んでおります。もちろんピッチャーとしての成長はスバラシイ事ですが、私が注目しているのは記載の通り、”自分の課題をクリアする力”です。誰かに言われたわけでは無く(んっ?お母さんに言われたか?)、黙々と1歩1歩課題をクリアして結果に繋げていくプロセスは大人でも難しい事なのです。それをこの時期に誰にも言われなくても自分の弱点を理解し、認め、そして改善する。うぅ~んっ!なんと言うスバラシイ思考と行動力。まさに”野球を通じて楽しみながら成長”している感じですねっ(^^)/私も見習わなければ…(汗)
 まぁともかく、この世代は可能性の塊です。これでキャプテンT・Y、そして副キャプテンW・T選手、N・Y選手、N・S選手とピッチャー陣がとても充実した世代になります!そこへキャッチャーの副キャプテンH・I選手が組み合わさればワクワク感しかありません(笑)
結果どうあれ日ごとに成長が感じられる珍しい世代です。是非、この先も進化の歩みを止める事無く、野球を楽しみながら成長してほしいですね(^^)/

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する