試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/8/17(日) 9:00〜

練習試合①

チームロゴ高倉七区ジャガース

勝ち

0-24x

高倉小学校

チームロゴ狭山ドリームズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ高倉七区ジャガ… 0 0 0
チームロゴ 狭山ドリームズ 24 24

-

S

-

HR

-

コメント

さてさて本日は…狭山ドリームズさんとのダブルヘッダーでの練習試合の1試合目‼今回私は諸事情ありまして試合に行けなかったのでスコア見ての所感となります…しかし暑いっ‼なんですかねぇ…この暑さは?もう少し太陽も仕事を控えて頂けると気持ち良く試合ができるのですが…とは言え直前に迫る大会に向けTJ選手諸君には暑さに負けず成長の糧にして頂きたいところです(+_+)
今回も狭山ドリームズS監督には直前のお願いにもかかわらずご快諾頂きました‼さらに息子さんのTっちゃんも審判お手伝いに参加との事で、親子で感謝しておりますっ(Tっちゃんもありがとねぇ~)
 この試合なんと言ってもダイレクトHRが出たことがトピックスですかねぇ?私もTJに入って初めてです!(見たかったわぁ~)そしてDHRを放ったのは他でもない副キャプテンW・T選手‼前日の練習でも何かいつもと違い狙って大飛球を放っており、TJ練習がお盆休み中に何があったのか…?きっと何かを掴んだのかと?ひたむきに野球と向き合う彼らしいですが、何よりしっかりその結果が出たことがうれしい事ですね!具体的には明らかにボールを打ちに行く間の取り方が変わった事。「この間の取り方だったら長打出るよねぇ~」といった感じ??いやぁ~ビックリです。自発的な考えよりこうなったのは明らかですのでそのプロセス含めスバラシイぃ‼言う事なしっ‼
チームとしてはスコアご覧の通り、ほぼ全員がヒットを放ち選手のよっては全打席ヒットの選手もっ‼前回2月にも狭山ドリームズさんと練習試合がありましたがその時とは別人のように打ちまくっておりました。W・T選手だけでは無く全員が大きく成長している事が実感できます。さらに注目すべきは失点”0”という事。もちろんPも良いのですが、内野陣もしっかりアウトを取りムダな失点を許さない状況。”攻め”も重要ですが”守り”は更に重要!前回より一定のPには既にその対応ができており、あとは苦手Pの克服のみ‼どのように工夫して対応しようか一緒に楽しみながら考えるべき次の課題ですね!
 この世代の選手の特徴は、聞くところによると自主練をする選手が多いことが特徴です(だから結果がでるのか?)。以前も記載しましたが、それが故に、その選手の課題に合った練習方法を伝えることが私達の重要な役割と考えます。繰り返しの練習は良くも悪くも身に付きます。少しでも結果に繋がりプロセスの重要性に気付く事ができるよう促していきたいところですねぇ…(汗)このサイクルが身に付けば、言わなくても勝手に自主練習するようになります。(もちろん万人ではありませんが…)
↑これ”内発的動機付け”と呼ばれるもので、ここにたどり着くまでは相当時間を要します。これとは別に”外発的動機付け”と呼ばれるものもあり、こちらは瞬発力があり、短期的な結果を求める際に有効となります。その反面、継続力は無い事が特徴です。
現在のTJ選手はこの”内発的動機”が進んでいる選手が多いと考えられます。一度、この事を実感できればこの先どんなことも”個人の意欲”で物事を捉えられるようになります‼是非とも良い部分を伸ばして行ってほしいですね(^^)/
ひとまず1試合目のトピックスはW・T選手のDHRの話題からの”成長”に関する話題でした。そして第2試合です

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する

PR

広告非表示で快適運用