試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2016/12/17(土) 12:00〜

チームロゴ東京ビッグバンズ

勝ち

13-3

滝ケ原運動場

チームロゴBlue Oceans
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ東京ビッグバンズ 2 4 2 1 0 0 4 13
チームロゴ Blue Oc… 0 1 0 0 0 2 3

-

S

-

HR

-

コメント

Blue Oceans 様、ありがとうございました!

Wヘッダー 第2試合

◆◆◆試合経過◆◆◆
【1回】
 第2試合は先攻。四死球や相手エラーが絡み、ノーヒットで2点を先制。
 第2試合の先発は、エース・櫻木。初回は12球で3者凡退に抑える。

【2回】
 先頭の9番・櫻木が、この試合初ヒットで出塁。2番・関谷のセーフティバントの間に、2塁から一気にホームイン。その後も、相手投手の制球が定まらず、四球が続いて一挙4点を奪う。TBBの1イニング4得点は、今年2月のスラッガーズ戦以来、過去最多タイ。
 櫻木は、相手打線を無安打に抑えるも、2四球と2つのエラーが絡み、1点を失う。

【3回】
 今回も、先頭は9番・櫻木。二塁内野安打で出塁すると、1番・細貝も内野安打で続く。3番・鮫島の犠飛、4番・嶺岡のタイムリーヒットで、この回も2得点。
 前の回に失点を許した櫻木は、この回もエラーでランナーを背負うが、無安打無失点。

【4回】
 先頭の6番・吉田がヒットで出塁。8番・今関の内野ゴロの間に生還し、この回も得点。TBBの4イニング連続得点は、これもまた2月以来の最多タイ記録。
 櫻木は変化球が冴え、この回は3者三振。流れを渡さない。

【5回】
 相手投手が替わり、タイミングが取りにくくなったこともあり、打線がストップ。2アウトからヒットで出塁した吉田は、2盗塁で三塁を落とし入れるも、パスボールから本塁に突っ込み、走塁死。連続得点は4イニングでストップ。
 櫻木は、この回も好投。ストレートのコントロールも落ち着き、無安打2三振。

【6回】
 TBBの攻撃は、この試合初めての3者凡退に終わる。
 ここまで5回をノーヒットに抑えてきた櫻木は、先頭打者に内野安打を許す。ここから、エラーと2本のヒットで、2失点。

【7回】
 今シーズンのラストイニング。
 先頭の1番・細貝が内野安打で出塁すると、2番・関谷、4番・嶺岡の安打、6番・吉田の二塁打、7番・下田の安打と、この回だけで5本のヒットを集め、4得点。
 TBBの攻撃が終わったところで、時間切れゲームセット。

今シーズン最終戦は、14安打13得点で快勝!
チームタイ記録が並んだこの試合だったが、最終スコアの13得点は、チーム歴代最多得点(12点 2月)を更新する結果となった。

☆☆☆MVP☆☆☆
 櫻木:投げては、6回を3安打、2四球、7奪三振の好投。打っては3安打の猛打賞で、チームの最終戦勝利の原動力となった。

# 選手名
1 細貝
0 関谷
19 鮫島
21 嶺岡
23 安永 H
10 吉田
12 下田
102 今関
18 櫻木
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
1 細貝 先発 1 5 4 3 0 0 3 4 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
0 関谷 先発 2 5 4 2 0 1 2 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
19 鮫島 先発 3 5 4 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0
21 嶺岡 先発 4 5 3 2 0 2 3 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
23 安永 H 先発 5 5 4 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 吉田 先発 6 5 4 3 0 3 2 4 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
12 下田 先発 7 5 5 1 0 4 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
102 今関 先発 8 5 5 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 櫻木 先発 9 5 5 3 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する