試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2014/3/22(土) 11:00〜

チームロゴトラベラーズ

勝ち

5-0

保土ヶ谷

チームロゴLFD
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴトラベラーズ 0 0 0 0 2 0 3 5
チームロゴ LFD 0 0 0 0 0 0 0 0
コメント

2014年 公式戦開幕試合

得失点差でリーグ優勝を争う中での重要な試合。
「最低6点差、コールドするつもりで戦え」試合前には古田監督のゲキがベンチから聞こえてきた。

開幕投手はオープン戦に続き古田投手がその大役を託された。
昨年は四球が多く守備のリズムを乱すことが多かった古田投手であるが、シーズン開幕前の独占インタビューでは「今年はキャッチャーだけじゃない、投手と外野手も主戦場にする。野球のポジションすべてを俺のものにする。特に投手には強いこだわりがある」と語っていた古田投手。
その言葉が嘘でなかったことをこの試合で証明した。
5回を投げ無四球無失点。打たれたヒットはわずか2本と完璧なピッチングを見せた。

「まぁまぁかな。目標はシーズン5勝なので、その一歩です。」とサラリと応えアイシングルームに姿を消した古田投手。今後の快投にも期待である。

その後を託された新守護神門屋投手が四球でピンチを招くもなんとか2回を無失点で切り抜け完封リレー。

打線は、チャンスを作るもなかなか得点につなげられない中、代打立掘が「芹香のために必死だった」とスクイズを見事決め2点を先制した。

2点を挙げたことにより硬さが取れた打線は最終回にも3点を挙げ5-0で開幕戦を白星で飾った。

「最低6点と言っていたが、5点は本当にギリギリ及第点。ミスで潰したチャンスをすべて生かしてればコールドになっていた」と不満の残る内容に満足することなく締めくくった。

# 選手名
8 立堀 智也
18 杉崎 健太
9 中島 和樹
16 赤川 友洋
7 谷本 正成
23 堀井 亮太
1 柿崎 駿太
33 松永 昌樹
5 古田 伶
25 小沼 慶太
3 門屋 晴喜
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 立堀 智也 - - 2 1 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
18 杉崎 健太 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 中島 和樹 先発 1 4 4 1 0 0 1 3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
16 赤川 友洋 先発 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
7 谷本 正成 先発 3 4 4 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 堀井 亮太 先発 4 4 3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 柿崎 駿太 先発 5 4 3 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
33 松永 昌樹 先発 6 4 4 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 古田 伶 先発 7 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
25 小沼 慶太 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 門屋 晴喜 先発 9 3 3 2 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
5 古田 伶
3 門屋 晴喜
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
5 古田 伶 50/3 0 0 0 - 2 0 3 0 0 0 0 1
3 門屋 晴喜 S 20/3 0 0 0 - - 1 0 0 3 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する