試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2014/3/29(土) 12:30〜

チームロゴ太平洋セメント

勝ち

1-2

平塚

チームロゴトラベラーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 太平洋セ… 0 0 0 0 0 1 0 1
チームロゴ トラベラ… 1 0 0 0 1 0 2

S

-

HR

-

コメント

GBN秋決勝トーナメントを決める大一番

なんと、試合開始時刻までに相手チーム選手が揃わず不戦勝となったトラベラーズ。

練習試合に切り替え、遅れて試合開始の運びとなった。
「練習試合になってもやることは変わらない。2点差で勝つことを意識してやれ!」相変わらず厳しい古田監督

練習試合に切り替わったことにより、先発した杉崎投手は2回を投げアイシングルームへ姿を消した。
登板回数不足で調整が遅れている赤川投手が3回から登板。
5回1失点の内容も
「まだもう少し時間がかかる」と古田監督
赤川投手本人も「ストレートが思ったところにいかない。フォームを固めないと」と振り返った。

一方打線は、中島選手がライトの頭上を遥か超える3ベースを打ちその存在感をアピールした。初回も飛球をライトが落球する隙に一気に3塁を落とし入れ先制点につなげた。
「初回の走塁も、最後の打席のバッティングも素晴らしかった」と古田監督
「(初回は)必死で走りました。最後の打席は(打った球種は)変化球です。うまくバットが反応してくれました。シーズン前に挙げた目標を達成するにこれからも打ち続けます!」と頼もしく語ってくれた中島選手はこの日の活躍で首位打者に躍り出た。

結果は2-1、2点差には届かなかった結果に
「練習試合かどうかは関係ない、誰が出てても誰が出てなくてもチームとして目指すところは一つ」と、練習試合に切り替わり、打順が変更になったことや、10人打ちにしたことなどを言い訳にしなかった古田監督。どんな時もチーム全員でということだろう。


なんにせよ、GBN秋予選リーグ優勝を決め決勝トーナメント進出となったトラベラーズ。

念願のドームまであと3勝だ!!

# 選手名
7 谷本 正成
9 中島 和樹
18 杉崎 健太
33 松永 昌樹
25 小沼 慶太
5 古田 伶
16 赤川 友洋
24 佐々木 光平
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 谷本 正成 - - 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 中島 和樹 先発 1 3 3 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 杉崎 健太 先発 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
33 松永 昌樹 先発 4 2 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
25 小沼 慶太 先発 5 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
5 古田 伶 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 赤川 友洋 先発 8 2 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 佐々木 光平 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 杉崎 健太
16 赤川 友洋
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 杉崎 健太 - 20/3 0 0 0 - - 0 0 3 2 0 1 0 1
16 赤川 友洋 50/3 0 1 1 - - 0 0 1 2 0 0 3 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する